トップページ > DTM > 2008年05月28日 > IaiMG5lu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0500000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzAudio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-

書き込みレス一覧

【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
851 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/28(水) 01:10:16 ID:IaiMG5lu
presonus central station
mackie big knob

これ両方とも試してRMAAやってみたけど、とんでもねーって感じだったよ。44.1KHz16Bitがオーバースペックになってる。
サンクラのSpritとかも計測すると悲惨。もうヘタウマの味わいと思うしかないレベルだった。

技術無いんだけど、パッシブで自作できるかな…東京光音とかセイデンってのがアッテネーターの部品でいいらしい、くらいしか分からんかったけど。

SPL VOLUME2
http://www.electori.co.jp/spl/products/volume2&8.htm
つーのがあるけど、これどうなんだろうね。SPL使ったこと無いんで分からないんだけど。
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
852 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/28(水) 01:15:48 ID:IaiMG5lu
ついでにこれも
http://www.electori.co.jp/spl/products/mtc.html

あとグレースにm904とかm902とかあるけど、DACのチップがPCM1790でどうにもこうにもな代物
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
697 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/28(水) 01:18:25 ID:IaiMG5lu
RMEのFF800かMFあたりで安心して音楽に専念するのもありかな

ただ、たけえのなんの…FF100とかで良いよ!って感じがある。InOutそんなにいらない。
8chでも自宅だと余る俺。
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
855 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/28(水) 01:36:09 ID:IaiMG5lu
>>854
うん。レベル調整で0dbには測定上出来なかったと記憶しているけど、
ダイナミックレンジ、ノイズレベル、クロストーク、どれもダメダメだったよ
パッシブのはずなのになんでだよ!ってがっかりして試聴品返しますた・・・
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
699 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/28(水) 01:38:32 ID:IaiMG5lu
presonusならEchoを勧めたい気がする俺ガイル
あくまで個人的な意見だけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。