トップページ > DTM > 2008年05月20日 > zRhnfjPI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003010000101000118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzVOCALOID「がくっぽいど」【Gackt】
Yellow Tools INDEPENDENCE
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part3
CUBASE LEで事足りてる奴の数→3000+

書き込みレス一覧

CUBASE LEで事足りてる奴の数→3000+
388 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 09:16:14 ID:zRhnfjPI
あまりに低レベルな質問は2ちゃんでするよりググるなりゲイツに聞くなりしたほうが早いよ。
検索すればすぐ出てくるし、質問してもバカバカしすぎて誰も答えてくれないから。
MIDIをMP3にするとかCUBASE LEスレで聞くようなことじゃないし。
CUBASE LEでもできるが、MIDIやVSTの仕組みを理解しないといけないんで、検索もできないヤツには無理。

>>377
今開いてるスレのログぐらい読め。
CUBASE LEで事足りてる奴の数→3000+
389 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 09:50:12 ID:zRhnfjPI
ちなみにスレ内検索はCtrl+Fね。わかった、坊や?
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part3
536 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 09:59:35 ID:zRhnfjPI
1.3.0でVSTのGUIを有効にするパッチを見つけたんだが、1.3.0が落とせない。。。
CUBASE LEで事足りてる奴の数→3000+
395 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 11:59:13 ID:zRhnfjPI
>>390
合わせづらい=演奏しにくいという意味なら、トランスポートパネルでClickをオンにしろ。
Clickじゃなくドラムの音を上げたいならギターの音を下げてマスターボリュームを上げれば?
ドラムにコンプレッサーをかけて聞きやすくする手もある(音量は同じでも音圧が変わる)。
Yellow Tools INDEPENDENCE
536 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 16:08:59 ID:zRhnfjPI
>何してんだよクリプトン・・・
ミクの世話
Yellow Tools INDEPENDENCE
540 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 18:07:04 ID:zRhnfjPI
まあまじめな話、ピアプロのブログ書いてる人はそれ用に雇われた人だと思うけどね。
とはいえ、音源の販売も頑張ってもらいたいものだ。
EZ drumerも売れたんだし、今10000円で総合音源出せばそこそこ売れる気もするんだが。
CUBASE LEで事足りてる奴の数→3000+
403 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 22:16:05 ID:zRhnfjPI
すまん、俺もちょっと口が悪かったかもしれん。
スレ内ぐらい検索したほうが質問するより断然速いよってことを言いたかったんだが、
DAWどころかネットの常識を知らない子にこのスレで1から説明するのもと思い、ちょっと意地悪な書き方をしてしまったんだ。
MACのことは全然意識になかったわ。てへ。
VOCALOID「がくっぽいど」【Gackt】
193 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 23:43:57 ID:zRhnfjPI
初音ミクに対するはちゅねみくみたいなものになるかもね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。