トップページ > DTM > 2008年05月20日 > d1KzP9H/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000130010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzAudio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
M-AUDIO DELTA統合スレッド7
ALESIS アレシスのシンセ 5

書き込みレス一覧

Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
580 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 13:57:32 ID:d1KzP9H/
Alesis IO|26が気になって仕方ない
Konnect24Dとかと比べて音質なんかはどうでしょう?

メインのM男のFW1814と置き換えたら、
ドライバ周りの不安定さから解放されるんじゃろか・・・
M-AUDIO DELTA統合スレッド7
280 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 14:01:01 ID:d1KzP9H/
Firewire 1814をWin2003で使ってるんですが、
しばらくすると発狂するだけど(音が矩形波っぽくなる)
なんかいい解決方法はないだろうか?
あきらめるしかない?

FAQ内容だったらごめんね
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
583 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 14:38:20 ID:d1KzP9H/
TCの音イイよね
でもドライバはダメなのか

友人の使わせてもらった時は特に何もなかったケド
ALESIS アレシスのシンセ 5
312 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 14:46:31 ID:d1KzP9H/
大阪人だけどなんでさ?
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
586 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 17:32:05 ID:d1KzP9H/
>584
Konnectの差って、入出力とDSPが使えるかどうかじゃなかったっけ?
音質はチップが同じだから変わらなかったような
DAWで弄る前提でLive的な事がないなら8でもいい気はするな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。