トップページ > DTM > 2008年05月20日 > Lke9fQIQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000021000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
470
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.6【本格】
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.7【本格】
FL Studio 初心者スレ Step 1

書き込みレス一覧

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.6【本格】
964 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 00:50:30 ID:Lke9fQIQ
>>942
・・・マキ・・・腐か?・・・腐なのか?w
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.6【本格】
970 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 01:49:41 ID:Lke9fQIQ
>>967
CloneCD羊を一皮向くとえでぃたんみたいなのが出てくるんですね?
わかります

で、さらに一皮向くとフリモメンイエローが出てくるんですね?
わかります
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.7【本格】
8 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 17:19:16 ID:Lke9fQIQ
>>1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3268680
(MM使用作品だし、いいよね?)
FL Studio 初心者スレ Step 1
470 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 17:43:57 ID:Lke9fQIQ
こんちわ
今jamバンドを使ってるのですが、MIDI打ち込みが弱いので
サブDAWにFLの購入を検討しています。
予算的にはFruityEditionぐらいなんですが、
無理すればProducerEditionまで手を出せるかな?ってとこです
MIDI打ち込みまでFLで行って、
MIXより先は使い慣れてるjamバンドで、と考えてるんですが
無理してでもPEにしとくべきでしょうか?
逆にそういう使い方ならEEで十分だったりしますか?
FL Studio 初心者スレ Step 1
473 :470[sage]:2008/05/20(火) 18:41:03 ID:Lke9fQIQ
ありがとうございます

>>471
打ち込み機能としては、FEでも十分そうですね

>>472
デモ版を使った印象として、
エフェクタの特性がMMの方が素直で自分好み(あくまで「好み」)
だという印象を持ったのと、最終的に動画にしてしまうので、
MIX以降はJamでやった方がいいかなと考えてます。

本家からのDL購入なら、うpぐれもできますしl、
とりあえずFruityを購入してみようと思います。
(後悔したらうpぐれするってことで)
ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。