トップページ > DTM > 2008年05月20日 > 6hmm+rQa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000100021106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzAudio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part32
【Studio Pro】Logic ver57【Express】
初心者さん】Logicビギナー!2【こんにちわ】

書き込みレス一覧

【Studio Pro】Logic ver57【Express】
615 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 06:45:01 ID:6hmm+rQa
>>614
何故ソレを此処に貼る?
前後関係が判らんと意味ないぞ。
【Studio Pro】Logic ver57【Express】
620 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 16:23:55 ID:6hmm+rQa
>>619
起動時に全AUをチェックしているから、「負担が無い」というワケにもいかんだろうね。
でも、基本的には「呼ばれたAUが随時メモリにロードされる」ハズなんで、大した負担にはならないと思う。

嫌だったらチェック外すなり別フォルダに退避させるなりすれば良いだけ。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
590 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 20:42:57 ID:6hmm+rQa
>>584
最大の違いはDSPを内蔵しているかどうか。
VST/AUのエフェクタとして、内蔵DSPを利用するFablik C/Rを使いたければ、最低でも24Dにしなくちゃならん。
ttp://www.tcelectronic.co.jp/FabrikC.asp
ttp://www.tcelectronic.co.jp/FabrikR.asp

もちろん6とか8にしてPowerCore(Compact)を別途買うというのも手だけどね。
ただ、24Dに搭載されているFablikシリーズは別売りで、定価が各4.5万となってるから最低でも10万コース(両方揃えると15万)の追加出費が必要となる。
ttp://www.tcelectronic.co.jp/media/TCE_Pricelist.pdf
もちろん、標準のPlug-inも載っているからそれなりに楽しめるんじゃないかとも思うんだけど、コッチは使った事が無いのでよーわからん。
ttp://www.tcelectronic.co.jp/PowerCore_Included_PlugIns.asp

あと、TOS-Link(Optical)でのS/PDIF入出力を使いたい場合も24Dにするしかない。

【Studio Pro】Logic ver57【Express】
641 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 20:48:41 ID:6hmm+rQa
どーでもいーけどさ、「他人に教えを請う」という態度じゃないよね。

汎用的なんで、敢て貼っておく。
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html#template

コレを読んで、「自分の質問の仕方の何が悪かったのか」ってのを良〜〜く考え直してから出直して欲しい。
初心者さん】Logicビギナー!2【こんにちわ】
141 :名無しサンプリング@48kHz[hage]:2008/05/20(火) 21:49:42 ID:6hmm+rQa
>>140
Express→StudioにUPGした後、メイン環境を移行した際に再登録したけど、特に問題はなさそうだったな。
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part32
416 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 22:13:46 ID:6hmm+rQa
>>414
・【VOCALOID遺産】あの素晴らしい愛をもう一度
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3040083
・【VOCALOID遺産】 Let's Take A Coffee (コーヒー・ルンバ)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3148057

「一般発売前」どころか、まだ名前すら決まっていない段階ってのが凄い。
さすが、松武秀樹だな。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。