トップページ > DTM > 2008年05月20日 > 1/feOdvl

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00220000000000020101100110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.16
[ラックマウントの美しさについて語るスレ]
♪♪♪ 自宅が仕事場 Part11 ♪♪♪
【アルゴリズミック】 自動作曲 【コンポジション】
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part23
Roland Juno-G PART4
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.15【3歳児】
=== MAGIX Samplitude V ===

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.15【3歳児】
60 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 02:32:17 ID:1/feOdvl
>>59
普通のPCMシンセだったら入っている波形から作るといいんじゃなかろうか?
最近のシンセなら似たような音は作れるぞ。
のこぎり波で作ったパッドに、メロトロンストリングスみたいな波形をレイヤーするとか、
歪んだドローバーオルガンの音色をレイヤーするとか、そういうんじゃないのかな。
各音色は地味に作って、レイヤーのミックスバランスで感じを出すといいと思う。
【アルゴリズミック】 自動作曲 【コンポジション】
377 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 02:49:06 ID:1/feOdvl
スノッブな芸術を理解できる、そんな自分が大好きナルシストが多いのは必然。
内容が伴わないとただの馬鹿なんだけど、馬鹿の目から見るとみんな馬鹿に見えるんだろうな。

80年代のニューアカ・ブームのときもそうだった。
さめた状態でヨウツベにある浅田彰の当時の映像を観ると、実は何も言っていなくて面白い。

もう少し時間をおいて世間がしらけるのを待てば、内容の伴わない人がそのままに見えるようになるよ。
知的スノビズムなんて中二病そのものなんだから。
【アルゴリズミック】 自動作曲 【コンポジション】
379 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 03:15:11 ID:1/feOdvl
出てきた音を音楽としての尺度で定量化すること無しに
プロセス内容の特別さだけで優劣をつけている人が多いよね。

音楽を定量化することは、その訓練をした人じゃないとできないし、
訓練されているかどうかなんて、訓練された人同士じゃないと分からないし。

音大出ていたってそういうことが分からない人がいっぱいいるんだから
スノッブ臭に引き寄せられて集まってきた人には理解できるわけ無いよな。
もともとそんな着眼点があることすら気づいていないだろうし。

音楽をテクストで語っているうちはロキノンと同列だし、今の俺もその仲間なのかな。
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part23
192 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 03:17:03 ID:1/feOdvl
7PE買った人がナゼZETAを買うんだ?
それも中古で。
=== MAGIX Samplitude V ===
761 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 15:33:39 ID:1/feOdvl
安定性という意味ならエディロールのUSBものがいいんじゃなかろうか。
音的な好き嫌いは別にして。
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
836 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 15:37:39 ID:1/feOdvl
しょうがないから俺はリアルのadat xtをコンバーターに使ってる。
20bitなのが玉に瑕だけど中古実売価格が2万円以下だから嬉しい。
[ラックマウントの美しさについて語るスレ]
918 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 17:54:40 ID:1/feOdvl
俺は18mmの合板でラックを作ったよ。
ホームセンターのパネルソーでカットしてもらって、
家ではドリルドライバーとヤスリがけくらいしかしなくて済んだ。
成田からラックの耳を買ってネジ止めした。
18Uのを3本作って無塗装で15千円くらい。
♪♪♪ 自宅が仕事場 Part11 ♪♪♪
631 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 19:45:29 ID:1/feOdvl
効率でものを考えられない社会不適合者を皮肉をこめて芸術家いうことは多い。
【NI】 Native Instruments総合スレッドNo.16
192 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 20:52:49 ID:1/feOdvl
俺はlogicにレガコレとKOMP4でもうお腹いっぱい。
Roland Juno-G PART4
105 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/20(火) 23:45:20 ID:1/feOdvl
一台にさまざまなエンジンを載せることは、技術的には困難ではないので
もうここまで機材が売れない時代なんだから、やっちゃって欲しいよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。