トップページ > DTM > 2008年05月19日 > zGNP9Ia4

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000200000000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【フリー】 synth1 part3 【国産】
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】
初心者のための4からはじめる作曲・打ち込み理論

書き込みレス一覧

【フリー】 synth1 part3 【国産】
408 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 01:09:02 ID:zGNP9Ia4
このスレってシンセワンと関係なくね?
初心者のための4からはじめる作曲・打ち込み理論
772 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 01:10:52 ID:zGNP9Ia4
>>769
まずXPプロ使ってること、MSPを使おうとしたこと
結論は諦めること
初心者のための4からはじめる作曲・打ち込み理論
774 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 01:11:42 ID:zGNP9Ia4
>>771
ミファ、シド、も和音だよ
【フリー】 synth1 part3 【国産】
418 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/19(月) 10:34:42 ID:zGNP9Ia4
>>417
ブログの宣伝していい?
初心者のための4からはじめる作曲・打ち込み理論
786 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 10:41:22 ID:zGNP9Ia4
>>784
俺は鍵盤弾けないんで右手の演奏が楽になるのが、鍵盤演奏だと自然な形なのかな、とか思ってたけど
もちろん、「若干不安定な感じ」と君が感じたとおり展開系だと和音の雰囲気じたい変わるし
多分和音の構成音の動き方、とかでも雰囲気変わるし難しいクラシックの音楽理論とか使いときも意識できたり?
よく分からんけど、俺はシンセストリングス、パッドで「あまり音の動きを主張させたくない」ときに
余り動ききあzないr
【時代の寵児】 Dominoスレッド dev.3 【MIDI専用】
303 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 22:07:13 ID:zGNP9Ia4
>>302
開けないんだから無理 俺はDOMINO以外のシーケンサー落としてきて開いて要らないデータ削除して
またDOMINOで開いて編集したりしたが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。