トップページ > DTM > 2008年05月19日 > 635Avgfq

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000002000010127



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
528
名無しサンプリング@48kHz
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
《PCI》 t.c.electronic PowerCore 04 《FIREWIRE》

書き込みレス一覧

Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
546 :528[sage]:2008/05/19(月) 06:38:39 ID:635Avgfq
>>528

とりあえず、G5(Dual2G/3.5G)に繋ぎ換えて試して見た。


いいねぇ。
Bus Powerdじゃ24D自体を認識してくれなかったんでACアダプタ稼働にしたけど、Fablik C/Rのどちらもゴキゲンに動いてくれている。

CでDe-EsserとEQ弄ったら落ちたけどw Logic再起動しても問題なく24Dを認識している。
やっぱFireWireの経路に他の信号が流れてると辛いんだね。

お手軽制作環境をリビングのMac miniで作ろうと思ってたんだけど、やっぱG5に戻して組み直すわw
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
557 :528[sage]:2008/05/19(月) 15:37:53 ID:635Avgfq
>>554
>MIDIとデジタル入出力はついてないのかな。
ttp://emusician.com/ms/namm08/video/tc_electronic_konnekt6/
ttp://www.tcelectronic.co.jp/DesktopKonnekt6.asp

とうワケだね。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
558 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 15:38:57 ID:635Avgfq
あ、失敗。
(といっても、大した問題じゃないが)
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
563 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 20:39:45 ID:635Avgfq
>>560,562
繋ぐ順番の問題かな?

Onyxじゃないが、Intel Mac mini -> HDD -> Konnekt 24D ってのはアウトだった。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
565 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 22:08:51 ID:635Avgfq
MBPに買い替えてeSATAなExpress CardにHDDぶら下げる

・・・ってのが一番安全確実な方法なんだろうな。
費用は別として。
《PCI》 t.c.electronic PowerCore 04 《FIREWIRE》
544 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 23:30:20 ID:635Avgfq
すいごい初歩的な質問で申し訳ないんだけど・・・

Konneck 24Dで使えるFablikとPowerCoreで使えるFablikで音質的に違いは出ます?
あと、レイテンシ差とかってどうなのかなぁ。
時差は原則としてドライバとDAWが吸収してくれるハズなんで気にしなくて良いとは思うんだけど。

《PCI》 t.c.electronic PowerCore 04 《FIREWIRE》
546 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 23:42:29 ID:635Avgfq
>>545
状況により

最近24Dを買ったばかりなんだけど、FablikRが良い感じだったので「24Dを買い足」す方が良いのか「Compact+オプションPlug-inを買う」方が良いのかを悩む材料にしたくて :-)
まぁ単純に「Fablikの価格だけ」を考えると24Dを買い足した方が安上がりではあるんだけど、他のPlug-inとかも魅力あるし。

基本的にはEffect調整が終ったヤツをフリーズさせておきゃ良いだけなんだけど、最終的なMix時なんかには複数を同時に触りたいかなぁと。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。