トップページ > DTM > 2008年05月19日 > 1qydCVig

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000102005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
677
989
【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre3【VOCODER】
【勃起部族】KORG Electribe part29

書き込みレス一覧

【勃起部族】KORG Electribe part29
989 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 13:50:58 ID:1qydCVig
今ERmkIIでクリックハウスやってるんだけど、パート数や音色のバリエーションに若干物足りなさを感じてきた。
ERみたいな変態パーカッションが得意な音源ないかと探したところ、Radias-Rとmachinedrumが候補に上がりました。
パーカッションと上モノの中間みたいな電子音がほしいです。
それぞれを使用したことのある方、ぜひ感想、アドバイスお願いします。
【勃起部族】KORG Electribe part29
991 :989[sage]:2008/05/19(月) 14:36:42 ID:1qydCVig
>>990
コメントありがとうございます。radiasおすすめですか。
書き忘れましたがERの気に入ってる点はモーションシーケンスなんですよ。machinedrumはパラメーターロックで同じようなこと出来るようですが、ERでradiasをトリガーするとしてモーションシーケンス的なことは出来ますかね?
外部シーケンサーにCC記録とかになると操作性悪くなっちゃうし。

【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre3【VOCODER】
677 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/19(月) 19:01:50 ID:1qydCVig
>>676
electribeスレから来ました!
radias安くなったよなぁ。mpcあたりと組み合わせればクラブ系は完璧?
みなさんシーケンサーは何使ってます?
【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre3【VOCODER】
680 :677[sage]:2008/05/19(月) 21:32:39 ID:1qydCVig

【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre3【VOCODER】
682 :677[sage]:2008/05/19(月) 21:46:00 ID:1qydCVig
失礼しました。
今electribeのERをメインで使っていて、LiveをオーディオのみのMTR的な使い方をしています。
リズムやSEなどを強化したくてmachinedrumを検討していたところ、Radiasのドラム機能はどうだろうと興味を持ちました。
ようするにループ再生しながら音を作り込んでいきたいので操作性が気になります。
electribeでradiasトリガーしてリアルタイムに音作りしていけたら面白いかなと妄想しているんですがそういう使い方してる人いますかね?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。