トップページ > DTM > 2008年05月08日 > bFfcOK+w

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101002000100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 20.als
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■

書き込みレス一覧

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
568 :名無しサンプリング@48kHz[sage ]:2008/05/08(木) 10:15:34 ID:bFfcOK+w
コンクリ蓋+五円玉+パチ球
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 20.als
900 :名無しサンプリング@48kHz[sage ]:2008/05/08(木) 12:38:38 ID:bFfcOK+w
>>899
VSTの互換性による。(実際はそんなに互換ない)
Live付属の音源、FXは互換性がある。
VSTはフリーズさせてAudioデータだけでやり取りさたり。

素直にThinkPadとかDellにすれば?
もしくはMacBookでXP動かすとか。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
573 :名無しサンプリング@48kHz[sage ]:2008/05/08(木) 15:13:59 ID:bFfcOK+w
>>572
スパイク系のインシュ+石版でかなり下への振動押えられるし
あとは壁の距離とか反射音のが重要。

ある程度セッティングしたら後は制作しようぜ。
って周りには言い聞かせてる。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
577 :名無しサンプリング@48kHz[sage ]:2008/05/08(木) 15:51:31 ID:bFfcOK+w
>>574
その辺は求める音によって変わってくるっしょ。
もわっとした低音or倍音をスッキリさせたいなら効果的だし、
逆に最近のスピーカーは背面バスレフなので低音を吸音しちゃう場合も。
実際に今の環境を良く聴いて、なにが足りなく何が過剰かを見極めると吉。

まず吸音する前に自分のポイント(前後)と
スピーカーの角度(背面が広くなる)の見直しかなー


■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
584 :名無しサンプリング@48kHz[sage ]:2008/05/08(木) 19:16:39 ID:bFfcOK+w
>>583
吸音しかないなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。