トップページ > DTM > 2008年05月08日 > NKy9GJsI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00130000000000000000023211



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
コンデンサマイク10本目
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民

書き込みレス一覧

コンデンサマイク10本目
817 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 02:50:42 ID:NKy9GJsI
>>816
これですよね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watanabegakki/741312.html

検索すればボロボロ出てくるのになんでいちいち聞くんだい?携帯しか持ってないの?
http://www.google.co.jp/search?q=akg+a91&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
12 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/08(木) 03:39:44 ID:NKy9GJsI
 エスパー回答を求めている質問者にどこまで優しく接するか は、2chのくだ質スレ全てに共通する問題だ。
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
13 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/08(木) 03:41:13 ID:NKy9GJsI
まぁ、回答しながら考えていけばいいんじゃないかな?
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
662 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 03:43:38 ID:NKy9GJsI
使ったことないけどたぶん仕様だろ。
アロンアルファで両方にブロックを取りつけて動く範囲を制限すr(ry
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
25 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/08(木) 21:49:15 ID:NKy9GJsI
>>20
宅録って言っても思いついたフレーズのメモ録音程度で、本番は普通にエンジニア付きのレンタルスタジオで、スタジオ常設のコンデンサマイクを使ってやってるんでしょう?
だったら AT-VD3 でいいじゃない。何も買い換えることはないですよ。



もしも万が一、 CD や CD-R を制作するための音源として宅録するなら、より静かな田舎に引越すのが先ですね。

CD制作時にもっともよく使用されるコンデンサマイクは、 NEUMANN 製の U87Ai という機種です。パソコン買う程度の予算で、楽器店で注文すれば誰でも制限無く買うことができます。
あまり予算がない場合は AKG C414B/XLS がよく用いられます。
もっと予算がない場合は、 AT4040 とか使ったらどうでしょうか。
さらに破滅的に予算がない場合は、 MXL2003 とか AT3035 とか V67G とか C1000B とか Beta87 とか。

ダイナミックで録音するなら、 SM57 はそんなに悪い選択ではないです。 Beta57 が選択肢に入ってないのはいけませんね。
ただ、マイクが最初に接続される機器のアンプの性能が良くないと、今お使いになっているカラオケマイクと大差ない音に聞こえることでしょう。

なんにせよ、ある程度、金がかかります。
半端な、部分的なアップグレードは財布が痩せるだけです。お勧めしません。
作詞作曲演奏発声トレーニングに加えて、まったく別世界である録音技術、トラックダウンの技術まで身につけるヒマがありますか?
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
26 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/08(木) 21:53:42 ID:NKy9GJsI
>>24
意見の分かれるところだが、 PA に使わない場合は、俺は SM57 か Beta57 を推したい。


それと、 >>20 は、 K&M 製または同等以上と認められるマイクスタンドを持っているのだろうか?
いままでの例では、大半の奴が何の疑問もなく手で持ったり机に置いて本番に臨んでいる。
コンデンサマイク10本目
824 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 22:03:34 ID:NKy9GJsI
ふらっと入った地方都市のライブハウスで、無名のロックバンドがシンバルやギーアンにRODEを立ててまともなサウンドを出していたら、俺はちょっと感動するかも知れない。
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
31 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/08(木) 22:29:53 ID:NKy9GJsI
>>27
ニコニコ動画が目的ならそのマイクで十分でしょう!
今月のお小遣いが 500 万円くらい余ってるなら、 30 万円分くらいかけて機材一式を買い直すといいですが。

むしろあなたが買うべきは マイクスタンド ですよ。とにかく K&M 21020 というのを購入しなさい。
基本的なところがわかってない! Vo の収録にデスクスタンドだなんて、ふざけている!




ライブボーカルは 58 に限ります。ビリージョエルもツアーで使っている。
しかしレコーディングは 58 以外がなかなかいい感じだよ。 MD421 以外に 441 も面白い。
知識として覚えておきなさい。いつか役に立つかも知れん。
たとえば、就職してから、社長の前に置く演説用のマイクを選ぶときとか。
アメリカ大統領が喋るとき、 SM57 に純正の風防をつけたものが頻繁に使用されている。
その場合にはデスクスタンドが役に立つでしょう。


まさかとは思いますが、あなたの言う卓上スタンドって、単なるプラスチックのヘラみたいなものじゃないでしょうね?
BEHRINGER、9個以上持ってる奴は機材難民
667 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 22:38:57 ID:NKy9GJsI
>>666
どの機種も、電源部分の回路設計は共通っぽいなw

ACアダプタから電池へと逆流していなければいいのだが…。
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
43 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/08(木) 23:55:17 ID:NKy9GJsI
>>39
ええっ!
まだ全然深くありません。
セックスに例えると、ようやく相手が見つかったかどうかという段階です。まだホテルはおろか、食事の場所も決まっていません。
この段階から先へ進むことを希望するのならば、頭をフル回転させていろいろなことを考えないと、途中でついえてしまうことでしょう。
あなたはまだ童貞です、今年はいったいどこまでを望みますか?


自作ポップガードの材料として、かわいい子の使用済みストッキングを採用することは危険です。
曲が出来ない大スランプにおちいったとき、いやらしい目でそれを見ているぶざまな自分の姿が情けなくて、自己嫌悪に陥ってしまいます!

ポップガードなしで収録してみましょう。
どうしてもマイクを吹く場合、高めのスタンドを購入し、斜め上から歌い手の口を狙う手段が有効かも知れません。
【大歓迎】マイク関係の質問スレ#06【メル欄はage】
44 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 23:57:35 ID:NKy9GJsI
>>42
一部のプロ歌手は、火のついた蝋燭を口の前に立てます。
彼ら/彼女らは、その火が消えないように歌うことができます。
ロック歌手は無理であり、永遠です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。