トップページ > DTM > 2008年05月08日 > Gw/YH8sU

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000120000121021200113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz★DTM用自作PC Part19★
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■

書き込みレス一覧

★DTM用自作PC Part19★
217 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 08:34:39 ID:Gw/YH8sU
DTMに限らず、金が無い奴は音楽をすべきではないからな。
★DTM用自作PC Part19★
220 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 09:35:30 ID:Gw/YH8sU
あー、なにこの悪平等教育の馬鹿世代は…ゆとりってほんとヤバイな。

音楽でも芸術でも貧乏人がしゃしゃり出てくる余地なんて古今東西ありえないんだが。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
567 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 09:44:07 ID:Gw/YH8sU
机に置くときって悩ましいよね

硬い素材だと机に振動が伝わってビリビリきちゃって良くないし。
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
901 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 14:21:31 ID:Gw/YH8sU
もうLogicじゃなければどうにもならない時代もおわったしなあ

自宅はRMEとXPとCubaseでもう良いかな。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
572 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 15:04:19 ID:Gw/YH8sU
そうそう、消しゴムもそうなんだけど、吸収しすぎると本来の性能がねえ…

口 ←インシュ
― ←それなりに硬い板とか石版とか
─ ←ゴムマット

こういうのじゃ余りよくないかな?
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
574 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 15:25:29 ID:Gw/YH8sU
あ、そうそう、壁との距離が取れないんだよねー
で困っちゃってるんだけど、そういう場合ってソネックスみたいなのを壁に貼ると少しは良くなるものなのかな?
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
581 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 16:50:56 ID:Gw/YH8sU
>>577
レスあんがとな

使ってるのはアダムのS2Aなんでバスレフポートは前面向いてるんだけど、後ろの壁とは20cmくらいしか開いてなくて
きつい反射があるんだけれども、あんまり詳しくないんでこの問題にどう対処するべきか悩んじゃってんだよね。

ちなみに4方がコンクリートに囲まれているんで低在波っていうんだっけ、そういうのが溜まって低音がきつくなってると思うんだけど。
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
904 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 18:36:52 ID:Gw/YH8sU
なんか海外の連中がどのI/Fが良いかを検証していて
ADAのチップの質に測定結果は見事に正比例しているらしいネ。

で、RMEはというと、手抜きをせず実に良い評価。まあ、ADAを良いもの使っているためらしい。

一方Apogeeは良く言ってもミドルクラス程度の様子。

まあ、ユーザーとしてはひと安心ってところだけれども、そうなるとFF800が一番良いことになるのかな?
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
583 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 18:58:50 ID:Gw/YH8sU
けど完全にそういうふうに部屋のレイアウトにはできないんだよなあ、うちの場合は特に・・・

っていうか、俺の場合、もっと悪くて部屋の角にSPがきちゃってんだよね

机の前に正対しているときは気にならない低音のブーミーが少し離れると良く聞こえるんだ、これが…
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
906 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 19:32:32 ID:Gw/YH8sU
過去のブランドでアコギな商売をしているらしい。
中でもEnsembleやDuetあたりはひどいとのこと。

http://www.amazona.de/index.php?page=26&file=2&article_id=1314

いろいろ議論されているが、性能的に近いのが

YAMAHA Go46
ベリ ADA-8000

e-mu0404よりEnsembleは下

http://www.amazona.de/index.php?page=26&file=2&article_id=1175

RMEはしっかりトップランクにいるんでご安心を、といった具合か。
http://audio.rightmark.org/results.shtml

しかしApogeeはひどいね。2万のGo46と同等って…。Macで金を毟られ、Ensembleでフルボッコにされたんじゃ発狂しちゃうよ、俺だったら。
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
909 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 20:20:53 ID:Gw/YH8sU
安心して買って良いのは

RME(ほぼ全機種)、Echo(の上位モデル)、E-mu(の1820mや1616m)、Lynx、TC ELECTONICSあたりは安心。心配スンナ!って感じ。
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆
910 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 20:42:14 ID:Gw/YH8sU
>>908
あ、すまんAD/DAね。

RME ADI-2: A/D:AKM AK5385 D/A: AKM AK4395
RME ADI-8 DS: A/D:AKM AK5393A; D/A: Analog Devices AD1852
RME HDSP 9632: A/D:AKM AK5385A; D/A: Analog Devices AD1852
RME FIREFACE 800 A/D AK5385 D/A AK4395(4396という記述もあり)
RME FIREFACE 400 A/D D/A AK4620A
RME MULTIFACE 400 A/D D/A AK4620A

参考までに代表的なのも。
APOGEE Ensemble CS4272
METRIC HALO Mobile I/O 2882+DSP A/D AK5383 D/A AK4393
Motu HD192 AK5394/AK4395
Mackie ONYX 400/F 1200F A/D AK5385 D/A AK4358
M-Audio 1010 A/D AK5383 D/A AK4393
Lynx TWO/L22: A/D:AKM AK5394A; D/A: Cirrus Logic CS4396
Focusrite Saffire Pro CS4272
Presonus Firebox ADC:AKM AK5384 DAC: AKM AK4358/ST Micro MC33078,33079
EMU 1820M/1212M: A/D:AKM AK5394A; D/A: Cirrus Logic CS4398 JRC2068
YAMAHA Go46 CS4272

間違いとか有ったら適当に。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 19■
587 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/08(木) 23:40:42 ID:Gw/YH8sU
ゴムと思いきや意外と高いんだねえ
2枚で十分だなあ

むむーん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。