トップページ > DTM > 2008年05月04日 > r9djzxrQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002200131000012113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTMやっててよくやる事
【Handy Recorder】ZOOM Hシリーズ【H4 H2】rec5
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】

書き込みレス一覧

【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
231 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 10:42:54 ID:r9djzxrQ
>>228
漏れはスコア画面だけどPCキーボードのファンクションキー使って音符を切り替えてる。
(F1なら全音符、F3なら2分音符、F5なら4分音符、F7なら8分音符、F2,4,6,8は付点)
覚えられないから紙に対応表書いてファンクションキーに乗せて使ってるけど。

♯や♭、スタッカートなど自分の使用頻度の大きいものはショートカットキーに
割り当てて使ってる。これでマウスを使うことが激減してPCキーボードで効率よく
入力できるようになった。(ピアノロールだと思うように行かないけど)

ちなみに漏れはCtrl+3で#、Ctrl+bで♭、Ctrl+/でスタッカートにしてる。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
514 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 10:57:02 ID:r9djzxrQ
>>508

>DTMをするには、まず、何が必要ですか?

根気と情報収集の努力。あと何も知らないなら何万円かの出費も。

>あとVOCALOIDから取れる音源は声だけですか?

基本的にはYES。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
515 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 11:03:46 ID:r9djzxrQ
>>508
ある程度能力のあるパソコン。
できればVistaではなくWindowsXPのデスクトップ機。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
516 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 11:08:45 ID:r9djzxrQ
>>513
Cubase4は知らないけれど、D&Dで動かない?
【Handy Recorder】ZOOM Hシリーズ【H4 H2】rec5
824 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 14:31:12 ID:r9djzxrQ
>>822

>プロが作ったものでも多くはH4程度のノイズなら普通にあるけどな

まあどう誤魔化しているかという部分が大きいよね
ノイズゲート使ってるのバレバレな音源って結構多いし

DTMやっててよくやる事
887 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 15:09:33 ID:r9djzxrQ
楽器弾けないのに高いシンセサイザーを買った俺に対して
楽器弾けないダチがヤマハのフルコンサートピアノ買って自慢してた
次はヴィンテージバイオリンを買うつもりらしい

DTMやっててよくやる事
888 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 15:21:29 ID:r9djzxrQ
>>879
「よし次はもっと凄いの当てるよ、気持ちいいだろう..」

【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
235 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 15:53:13 ID:r9djzxrQ
>>232
マウス入力の場合は音符を置いたあとに↑↓キーで移動可能ですからそうですね。

スコア画面でPCキーボード入力の場合、ファンクションキーで音符決定後に
カーソルキー↑↓で移動し音符を置いたらカーソルキー →で移動して、もし違う音符に
変更するなら再びF5などのファンクションキーで音符を選ぶじゃないですか。

そのときにEnterで音符を置く前にCtrl+3で音符に#が付くという感じです。
Enterしたあと再度Ctrl+3を押して#を解除しないとならないけれど。
試しに割り当ててPCキーボード入力を体感してみて。

ファンクションキーはデフォでF1=全音符、F3=2分音符、F5=4分音符、F7=8分音符、
F9=16分音符、(F10だけは32音符。)
F2=付点2分,F4=付点4分,F6=付点8分,F8=付点16分。デス(覚えられないケド)

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
523 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 16:28:59 ID:r9djzxrQ
>>522
スレチだけどVista PCにダウングレード権があると思うので所有しているPC専用のWindowsXPを
メーカーに問い合わせて使ってください。パッケージ版のWindowsXPをインストールすると
ドライバが無い可能性が高いです。

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
534 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 21:34:29 ID:r9djzxrQ
>>528
っていうかそれなりの劇伴曲を作る自信あるの?
SEは別の人が担当?

Cubase LEにフリー音源でもいいけれどそれにはある程度の
スキルがないと挫折するよ。

DTMやっててよくやる事
890 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 22:21:14 ID:r9djzxrQ
機材買ったけど使い方分かんない奴、挙手
DTMやっててよくやる事
891 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 22:22:20 ID:r9djzxrQ
アプリケーションだとみんな挙手しちゃうからとりあえず機材で..
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
538 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 23:11:05 ID:r9djzxrQ
>>536
じゃ安くてもDAWはEDIROL SONAR HOME STUDIO 6 XLあたりから。
XLは必須ね、音源のクオリティがいいから。
あとはオーディオインターフェイスとスピーカーなどの再生環境ね。
再生環境が貧弱だと気付かない部分が多いから注意ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。