トップページ > DTM > 2008年05月04日 > V4R1gPLQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100000000010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzCakewalk SONAR &Home Studio - Part22
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part31
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】

書き込みレス一覧

【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
509 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 02:11:48 ID:V4R1gPLQ
>>497
なんでFLスレではオーディオI/Fの情報まで書いてるのに
こっちでは書かないんだよ
ASIO4ALLをアンインストールしてUA-1EXのドライバ再インストールして
マニュアル見ながらUA-1EXをアドバンスモードで使ってみろ
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part31
407 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 10:35:38 ID:V4R1gPLQ
>>405
他人の歌(JASRAC登録)を自分で歌うなら、JASRACの管理下だから
削除されても当然


>>376が言ってるのは、JASRACの許可を得たサイトで公開する場合にも、
CDの音源をそのまま使うには別の許可が要るって話だ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.14【3歳児】
531 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 20:01:09 ID:V4R1gPLQ
>>528
お金がないなら手持ちのSONAR LEでやっていけばいいんじゃないか?
SONARはVistaだとオーディオインターフェースが別途必要だったような気がするが、
まあ使ってみて音が鳴らなかったらUA-1EXあたりを買ってくるか、
XPにダウングレードすればいい。

音源はフリーのVSTiなりサウンドフォントを
ネットで漁ってくればOK

しばらくやってみて挫折しなかったら
高いDAWなりソフトシンセを買えばいい
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part22
638 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 23:51:24 ID:V4R1gPLQ
>>637
範囲選択だけじゃなくて
トラックも選択するんだぜ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。