トップページ > DTM > 2008年05月04日 > 2HG7n3PN

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1101100000000200000000118



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzAudio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex
【ZOOM Plugin参入】ZFXシリーズ【価格破壊テロ】

書き込みレス一覧

【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex
292 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 00:33:54 ID:2HG7n3PN
>>290
それは、あなたが客目線ではないレスばかりしてるからでしょ。
サポートを受ける権利ってどうなのかな、、
全ての所有者は「修理をお願い」しないといけないの?部品代や作業費を払うと言うのに。
【ZOOM Plugin参入】ZFXシリーズ【価格破壊テロ】
478 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 01:52:01 ID:2HG7n3PN
いまだにZFXのサイトにはGuitar RIG3 LEが付属する事は書かれてないしね。
でも、>>468で書いた様な状態(コンプも使えないのは驚き)なんで、まさにデモ版的な感じ。
>>476
やっと、良い感じに設定出来て来たんでオレもZFXで良いや。
MSも良いし、スピーカーを遠ざけるとちゃんと奥まった感じになるし、
パッチの切り替えも早い、個々のエフェクターのオン・オフでは殆ど途切れがない。
(クローゼットにしまい込まなくて良かったよ)
AMDへの対応度(相性)もあるし、マイナーチェンジでもうちょっと完成度が上がれば最高。
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex
298 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 03:58:38 ID:2HG7n3PN
多分、「どぅえ〜んぐぅえん、スゥイッチ」とか「シャトダァーウン」って書かなかったから伝わらなかったんじゃない?
(雰囲気としては「世界のナベアツ」みたいな感じ?)

ミューズて楠は、なんかそういう変なカタカナ単語を書かないと判らないらしいんだよ。

でも、電源切るのなんて好きにしたら良いと思うんだけどね(SPがブチっ!!と鳴らなければ)
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex
301 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 04:01:02 ID:2HG7n3PN
>いらっときt

短気な人だw
【ZOOM Plugin参入】ZFXシリーズ【価格破壊テロ】
485 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 13:08:27 ID:2HG7n3PN
>>482
いや、単体起動そのものがギリギリかも知れない。
多分、ZOOMの推奨スペックでは、レイテンシーがかなりある状態でないと動かせない気がする。
>>484
ツマミの数が多いものだと小さくなってしまうので操作し辛い。拡大出来るけどちょっと重いよね。
拡大した時も綺麗なんだけど改善して欲しい。
そうそう!Cubase Studio4使ってるんだけど、オレのも出てこないよ。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
275 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 13:11:54 ID:2HG7n3PN
iMacを買おうか悩んでる人なのかと思った(最近、マイナーチェンジで3GHzの機種が出たから)
でも、初心者スレの方が良い気がする。
【ZOOM Plugin参入】ZFXシリーズ【価格破壊テロ】
489 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 22:46:48 ID:2HG7n3PN
>>486,487
うっかりしてたけど、487が言う様に単にCubase Leというフォルダが作られてそこにインストールされていただけだった。
インストール時に自分が使っているソフトのVSTフォルダを指定するか、パスを指定して再認識させれば問題なく動作するけど、Cubase以外はどうかはオレには判らない。

で、オレもPOD xt(UX2など)程度になればと思っていて、
最初は設定が追い込めず遅れるなんて書いてしまったけど、
今はまあまあとなってます。クリーンで少し気になる程度。歪み物なら大丈夫。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 20ch
287 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 23:32:50 ID:2HG7n3PN
>>284
違う、間違ってないではなく、念のため切り替えてみたり、
左右を入れ替えてみたりしてみては?
もし、それでもダメなら故障かもしれないから、面倒でも買った店に持って行った方が良いと思う(一応、電話して)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。