トップページ > DTM > 2008年05月04日 > 0o6Yporj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【Roland】Fantom総合スレッド【其の10】
【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】

書き込みレス一覧

【Roland】Fantom総合スレッド【其の10】
589 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 01:56:45 ID:0o6Yporj
>>558が今、いいこと言った!まったくその通りだ!


【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
228 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/04(日) 02:49:38 ID:0o6Yporj
マウスで打ち込むんだったらいちいち#とか♭とか選ぶのがめんどくさい
あとピアノロールだと音のながさとかマウスでうにょーんってできるけど五線だといちいち16分とか選ぶのがめんどくさい


【Roland】Fantom総合スレッド【其の10】
597 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 23:06:53 ID:0o6Yporj
VSみたくヴァーチャルトラックあるならともかく
階層ゼロの24程度じゃどうにもならんよ。
セーブの時もいちいち全部消さなきゃ時間かかるだろ?
そんな手間かけるならDAW立ち上げるわ。
アンドゥつけるだけで問題なくなる話なんだから
統合環境としてこの事実を重大問題として受け止めて欲しいもんだよ。


【SSW】SingerSongWriter Part14【シーケンサー】
236 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/05/04(日) 23:11:15 ID:0o6Yporj
Rewire1.0に対応しますた(笑)
VST2.4に対応しますた(笑)

INTERNRTのやりそうなこと(笑)


【サポ打ち切り】YAMAHA SOL & XGWorks ST Part11
159 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/05/04(日) 23:17:03 ID:0o6Yporj
どちらかと言うと、CubaseよりSONARのほうが取っ付きやすいな、MIDIに関しては。
オーディオ機能は同等、好み次第だな。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。