トップページ > DTM > 2008年04月18日 > zP5jfLZp

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010010000002005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzYAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.13【3歳児】

書き込みレス一覧

YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
484 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 09:48:36 ID:zP5jfLZp
あとライン入力にMU2000の出力を繋げないといかんな
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.13【3歳児】
892 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 11:46:15 ID:zP5jfLZp
ギターの打ち込みを諦めてギター買って来ました。宅録は初心者です

現在、ギター→AudioI/F→DAW→VSTのアンシミュ

という感じで繋げてるのですが、この状態で録音するとモニタ時にはアンシミュは効いてるものの録音したものは生音です。
それは多分当然のことで、録音した生音にアンシミュをエフェクトとしてかければ意図した通りの音にはなります。

ただ、これをもしアンシミュの効いた音で録りたいとしたら、
ギター→AudioI/F、この二つの間にアンシミュを挟まないといけないということになるのでしょうか。

するとそれはソフトのアンシミュでは可能なのでしょうか。多分ハードの何かを買わなきゃならん気がします。
あとDAWにもよるのでしょうか。XGwSTなんでオーディオは弱いです


まあ、生音で録音したのをいじりたおしてもいいんですけど。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.13【3歳児】
908 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 14:33:02 ID:zP5jfLZp
>>893>>895
ありがとうです。
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
496 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 21:47:21 ID:zP5jfLZp
>>495
MU2000には二つモードがあって、当時の最新の音色と、わざと昔の音色で鳴らすモードがある

中古で買ったなら、昔の音色で鳴らすモードになってるのかもしれんね
少なくともフリーのXG音源よか音が悪いこたないはず
説明書見てモード切り替えするといいよ
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
497 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 21:50:33 ID:zP5jfLZp
あ、俺が言ってるのが>>461-464
Nativeにするメッセージ入れたらマシになるかもね

あとフリーのXG音源てなんだそりゃ。無視してくれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。