トップページ > DTM > 2008年04月18日 > rP5n6vW2

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000004310211012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】

書き込みレス一覧

【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
528 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 16:07:46 ID:rP5n6vW2
いやあメール見たけど、本当に商魂逞しいね、音家って。
最大限の皮肉を込めて。

結局「1000円分補償するけどウチで買わないと意味ないヨ!」ってことだろ?
事故補償の常識的に考えられない唖然とするほどのアホ対応。
もう誰もオメーのところなんかで買わねーよ。


もっとも、最近海外製の機材はそのまま海外で買った方が圧倒的に
安いことを実感したので音家なんか全然使わなくなってたがな。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
535 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 16:35:42 ID:rP5n6vW2
>>530
主題より副文に食いつかれるとは思わなかった。
531のaudioMIDIとか、あとはB&H Photo Videoとかもいいよ。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
538 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 16:42:29 ID:rP5n6vW2
>>534
第三者が客観的に判断できない自分の土俵へ物事を全部
持って行きたいのがバレバレだよな。あんたの言う通り
>1000ポイント配布して、商品を1000円値上げしたら損失ゼロ。
ってことが簡単に出来ちゃうんだから。



もう窓口閉まってるから週明けになるけど、消費生活センターに問い合わせてみようと思う。
こういうのは声が多いほど行政も動くと思うからみんなも問い合わせてみては?
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
544 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 16:55:18 ID:rP5n6vW2
>>542
俺はギター弾かないからヘッドフォンケーブルかDVD-Rだな。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
553 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 17:12:21 ID:rP5n6vW2
こんなものを見つけたが、DTM板的に合ってるんじゃないか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=269%5E9180%2D14575%2D00%5E%5E
150円くらい足が出るけど。


>>550
それがこの補償方法の一番の問題点だろうね。
(補償という言葉を使っていいものかどうかすら怪しい)
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
554 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 17:14:38 ID:rP5n6vW2
>>552
千円以内でタダで貰えるものは貰って、あとは登録削除で音家なんかとはオサラバ
っていう方がダメージ大きいんじゃないか?
まさかこの期に及んで抱き合わせにつられる奴はそうそう居ないと思うけど。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
561 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 17:42:49 ID:rP5n6vW2
>>557
それでも多少なりともダメージを与えることは可能でしょ。
ボディブローは無理でもジャブでいいから打ち込みたいね、俺は。
俺は静観のクチだったが、メールみてマジで怒りが込み上げたんで。
社会通念上、こんな形での補償なんて認められるわけがないから
今回のポイントは音家が勝手に付与しただけ、としか見なされない。
当然第三者が見てもきちんと判断できる形で謝罪と補償を履行
しない限り、突き上げる必要があると思ってるよ。

>>559
値段の問題じゃないだろう。
誠実とはおよそかけ離れた音家の姿勢が問題なんだ。
だからこそ多くの奴が「千円なんて安い」じゃなくて「音家でしか
使えないポイントで済ませるとは何事か」と怒ってるんじゃないか。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
567 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 18:10:26 ID:rP5n6vW2
>>564
音家に直談判したって>>533の通り柳に風な姿勢だし無駄。
消費生活センターは基本的に16時まで、土日は当然休み。
だから週明けに問い合わせるさ。
あんたのレスは「木を見て森を見ず」のいい例だよ。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
601 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 20:28:29 ID:rP5n6vW2
>>578
煽りじゃない本心からだが、あんたは日本語読めないのかな?
>今回の事件があってから今の今まで、アンタ何やってたのさ。
俺はクレジット流出のことじゃなくて、お粗末な事後補償(と音家が
思い込んでいること)に対する判断を仰ぎに行くんだけど。
「自社で今後買うものにしか適用されない1000ポイントが
補償として通用するのかどうか」をね。

俺のID:rP5n6vW2の書き込み、特に528と538をきちんと読み返してくれ。
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
603 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 20:32:38 ID:rP5n6vW2
>>600
逆にハッカーセーフとかやっててクラックされたってことだから
不十分なシステムであるにも関わらずハッカーセーフを掲げるというのは
一種の過失行為に当たるのではないだろうか?
【MOTU】 Mark of the Unicorn mk6 【Musetex
196 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 21:16:01 ID:rP5n6vW2
それでも海外で買えば745ドル 送料入れたってせいぜい850ドル

国内で買うのはアホらしいな
【音屋】サウンドハウス Part4【個人情報流出】
634 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 22:21:01 ID:rP5n6vW2
>>630
問題の本質を理解していないバカはすっこんでろ。
実害の有る無しは不祥事には関係ない。ユーザが迷惑を被ったことに変わりはないんだからな。
迷惑をかけたら相応の誠意を見せるのは516や527のように企業として当たり前のこと。
その誠意のつもりのベクトルが有り得ねえ方向に曲がってるのが叩かれてんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。