トップページ > DTM > 2008年04月18日 > sDNIV9xF

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000010012005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
ほ〜ら怖い人が来るよw
【フリー】あなたの汚いプラグインが欲しいの9th【DEMO】
【ここは何処?】1994年のスレ【漏れは誰?】
【フリー】VSTプラグイン興味ある?9th【DEMO】
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free]

書き込みレス一覧

【ここは何処?】1994年のスレ【漏れは誰?】
739 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 00:53:31 ID:sDNIV9xF
A-DAMの8mmテープ風通しがめんどくさい
【フリー】あなたの汚いプラグインが欲しいの9th【DEMO】
88 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 17:54:56 ID:sDNIV9xF
「問題は自分で解決するのがあたりまえ」って作者が言ってそうで ヤ バ イ
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
737 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 20:54:32 ID:sDNIV9xF
エロい人が回答するまで、ちょっと勉強させて下さい。

高そうな機材使ってるんですね〜型番はなんでしょうか???

ググって探すと、例えば2722シリーズの簡単な紹介があって
 http://ap.com/library/at/audiotst_jul07.htm

 1 frame = 2 subframe
 1 subframe = 32 bits = 32 cell
 3 UI = 1.5 cell (つまり 1cell=2UI)

 jitter測定には Preamble jitter/Stable Bits jitter/All Bits jitterと三種類あってごにょごにょ。

って事なので・・・1frame=64bits=128UIとすると、128で割るのかなぁ?
つか2722のjitter測定精度って600psとか書いてあったから、
そもそも最近の高精度機材のジッター計りきれるのかよくわかんないですぅ
(デジデザインはAudio Precision 2700シリーズとMeitner LIM-1使ってるんでしたっけぇ?)
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free]
108 :ほ〜ら怖い人が来るよw[]:2008/04/18(金) 21:06:01 ID:sDNIV9xF
R's MT-32 Emulaion Project
http://www.artworxinn.com/alex/

DOS上で動く MT-32エミュレータ。
MT-32ユーザが自分の機材のwaveformを吸い上げて使用、
みたいな方向でライセンス問題をクリアしようとしたものの、
2003/10-12 にRoland's lawyersといざこざして途中棄権w
  http://www.artworxinn.com/alex/history.htm
【フリー】VSTプラグイン興味ある?9th【DEMO】
112 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/04/18(金) 21:41:56 ID:sDNIV9xF
Finale Notepad 2007落とすと32MBのSFが出てきたような

GPO SFって別物?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。