トップページ > DTM > 2008年03月29日 > +jWaT2E6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001201000000020208



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz平沢進/P-MODEL
☆シンセ修理改造 2台目☆
KORG DS-10

書き込みレス一覧

☆シンセ修理改造 2台目☆
70 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 09:55:22 ID:+jWaT2E6
まぁなんだ、安く上げたいなら普通にブルガリア頼ろう。
☆シンセ修理改造 2台目☆
71 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 10:01:48 ID:+jWaT2E6
あと気張れば両面でも自宅で作ることは可能だ。
多層はちょっと無理だけど。
気力と根性と気配りと情熱とプリンタが有ればなんとかなるさ。
KORG DS-10
386 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 10:03:56 ID:+jWaT2E6
オレはどっちかつーと90年代初頭にシンセ始めたアナログ氷河期世代だから
こう言うのは無条件で反応する。ソフトで幾らでも手に入る時代になっても。。
☆シンセ修理改造 2台目☆
73 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 12:16:00 ID:+jWaT2E6
うん。そっちのが多分ずっと手っ取り早いな。
PICのROMライタ用意したりできんのかとかって問題もあるしな。。
平沢進/P-MODEL
409 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 20:15:20 ID:+jWaT2E6
楽曲としては8ビート
KORG DS-10
403 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 20:33:34 ID:+jWaT2E6
情熱がなけりゃ何事も成就するもんか
☆シンセ修理改造 2台目☆
75 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 22:32:56 ID:+jWaT2E6
PIC使ってるっしょ。8048の代替プラス追加機能で。
自分で作るにしろOlimexに発注かけるにしろEagleの扱い方や発注の作法も知ってないとだめですぜ。
一番いいのは修理だって。そのレベルだと。
平沢進/P-MODEL
411 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/29(土) 22:43:59 ID:+jWaT2E6
能動的にレコード漁って聞きまくり、ってのはしないとして
自分の分野でアンテナ張ってんのは誰しも間違い無いだろ。。
インタビューで「音楽聴きません」なんてのは
ちょっと思慮のある人間だったら誰でも言うし。
同業なんだから下手にカド立てるような真似を避けるだろうし
その方便に丁度いい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。