トップページ > DTM > 2008年03月13日 > VCqjSMMk

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001101002000000230111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz☆★アナログシンセPart13★☆
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part21
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free]
VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part8
【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】

書き込みレス一覧

☆★アナログシンセPart13★☆
136 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 07:51:55 ID:VCqjSMMk
良くシンセヲタ達がゲーヲタでも有る事が解ったな・・・w
FXpansion - BFD'sスレッド Pt3
148 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 08:08:30 ID:VCqjSMMk
>>143
インペリテリが何で恥ずかしいのか知らんが、
2ch仕込みで恥ずかしいと思ってるならちょっとアレだぞ?
弾けない厨が叩いただけだからな。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】
731 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 10:33:47 ID:VCqjSMMk
>>730
PCR-500買ってゼニックス繋いで、余ったブツは売るなり放置するなり・・・
悩むほどのもんでもない。
っつーか、そんだけ揃える知識があって初心者もねーだろ。
Cakewalk SONAR &Home Studio - Part21
173 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 13:10:55 ID:VCqjSMMk
>>172
先ず、マイクはちゃんとマイク入力口に挿してるか?
ライン入力に挿す場合はマイクの端子にプリアンプが必要。

つーか泣き言言ってる暇有るならググれカス。
VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part8
916 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 13:16:23 ID:VCqjSMMk
定番かどうかは知らんが、幾つかある中ではこれが良く出来てる。
Nanotron
ttp://www.dreamvortexstudio.co.uk/
【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】
657 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 20:45:21 ID:VCqjSMMk
一時参加してたジャンプ☆マンとか、カッコはアレだけど凄腕だし。
アイドル物はバカに如何に買ってもらえるかって社運を賭けた
一大金儲けプロジェクトだからな。

鈍いヤツや下手なヤツや遅いヤツは使ってられない。
故に凄腕の集まりになるし、故に売れる要素が集結しやすい。
運だけはどうにもならんが。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】
751 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 20:53:18 ID:VCqjSMMk
>>744
オルガン系ってよりほぼオルガン、しかもパイプオルガンかな。
ハモンドとかでも中抜きのドローバー設定でペダル操作して
アタックを遅めにすればこう言う音になる。

コルグは元々オルガンの会社が発祥だから似た倍音のエレメントは
手持ちの機材に多分入ってるはず。
良く確認してごらん。
オルガンのパッチのOSCだけ色々やってると出てくると思うよ。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】
753 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:02:01 ID:VCqjSMMk
>>752
一応見てあげようか?
手に負えれば直すし要点も出して上げられるかも。
【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】
659 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:10:32 ID:VCqjSMMk
>>658
自己紹介乙。
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】
756 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:37:00 ID:VCqjSMMk
>>754
今見たら、ドラム(10ch)が「49:03:840(00:01:13:02)」のF+2から
「63:04:360(00:01:34:08)」のB-2の間がソックリドラムパートがサボってるw
一応、上の「+−」は「シャープ フラット」ね。
ここでシンボルが表示出来るか不安だったんで。

小節やタイム数はちょいずれてるかもだけど、その辺の目星はそっちで付くでしょう。
ボサノバの曲って突然ドラムが休む事も中にはあった気がするけど・・・ 曲名失念。

とにかく
もう一度イベントロールから見直して見る事をお勧めします。
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free]
96 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 23:14:00 ID:VCqjSMMk
>>94
お前、乞食の分際で煩いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。