トップページ > DTM > 2008年03月13日 > Crwcw+wf

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000224



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTMに役立つ本
Melodyne part2

書き込みレス一覧

Melodyne part2
254 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 22:25:33 ID:Crwcw+wf
カクテルパーティーの音源分離って、アレー信号を非線形処理するってアレか?
アレー信号処理自体は古いけど、10年前に非線形アレー処理ってあったっけ?
Melodyne part2
260 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 22:41:50 ID:Crwcw+wf
>>257
もしかして10年前の技術って言った人?
音源の定位が一緒なのにどうやってアレー処理するんだと思う?

既存のカクテルパーティー効果の研究って、音源の位置が違うからこそ
アレー処理で各方向からの信号の重みを分離できると思うんだけど、
1箇所から来てる音はどうするんだろうね?

ある時間のモノラル信号をF(t)として、F(t+1)、F(t+2)みたいなのを使ったとして、そういう音源分離技術って使えるの?
それって結局、ニューラルネットワークでパターン認識してるみたいになってしまわない?
Melodyne part2
268 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 23:05:37 ID:Crwcw+wf
>>262
カクテルパーティー効果でうんぬんってのは、調べてみると、
音を各方向に分離する技術だから、同じ方向から来てる音じゃムリ。

あのムービーを見る限り、キモは信号復元だと思う。
音を分離するのではなく、
・音程検出(ウェーブレット?)と、
・その音程の音を復元して再構築(非線形アレー信号処理、強度変化の時間相関をとってるならこれでしょ)、
という処理であれば、現在発表済みの技術の組み合わせでもできるかも。
(音を分離するって発想に固まってて出てこなかったんだと思う。)
その方向で試行錯誤すればば、ほかのメーカーも数年以内に似たような機能をつけられそうだ。

一応、ヨーロッパの特許を調べてみたんだけど、それらしい技術はまだ登録されてない
http://ep.espacenet.com/
DTMに役立つ本
799 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 23:20:14 ID:Crwcw+wf
>>797
アームやネックでビブラートをかけたら下にも動くよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。