トップページ > DTM > 2008年03月13日 > CmGDDP06

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000014207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz ◆■◆■◆■◆Emulator X Studio 5◆■◆■◆■◆
Melodyne part2

書き込みレス一覧

Melodyne part2
205 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 20:52:04 ID:CmGDDP06
この技術をベースにDAW作ったら今とは違う新世代のDAWが出来そうだね。
しかしこの技術って他社に比べてどれぐらい先を行ってるんだろう。
AutotuneとかV-VocalとかWavesとか色々あるけど
他も似た技術をすぐに出せるレベルなのか、それとも年単位で先行できてるのかな。
これをきっかけに競合製品がでて選択肢が増えればそれもまた面白いしね。
Melodyne part2
211 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:13:22 ID:CmGDDP06
>>208
NAMMスレで「画期的でもなんでもない」とか言ってたのと同じ人でしょ?w
◆■◆■◆■◆Emulator X Studio 5◆■◆■◆■◆
676 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:29:46 ID:CmGDDP06
EmulatorX3正式発表きてたんだ。
単体価格だけで既存ユーザーへのアップデート料金が出てないな。
http://www.emu.com/emx3.asp
Melodyne part2
227 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:38:28 ID:CmGDDP06
>>223
MelodynrのDirect Note Accessと同じ機能をもったプラグインって他に無いでしょ?
これが世界初のプラグインなんだから、世間ではそういうのを画期的だって言うんだよ。
Melodyne part2
231 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 21:43:44 ID:CmGDDP06
激しく自演のにおいw
Melodyne part2
240 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 22:03:59 ID:CmGDDP06
ブレイクビーツ系などのサンプリング主体で製作してる人なら
誰もが感じる限界をこのソフトが壊してくれたんだよ。
このソフトのおかげでフレーズサンプリングも新しい時代に入ったわけだな。
つまり今までやりたくてもやれなかったことが実現されたから画期的だといってるわけ。
みんな求める使い方が既にあって、メロダインがそれに応えてくれる実用的なソフトだから喜んでるんだよ。
で、クリエイティブな使い方って具体的になに?

Melodyne part2
252 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/13(木) 22:21:50 ID:CmGDDP06
なんていうか>>206>>208の ID:SR+CFD8z が暴れ始めてから
やたらIDが増えてるのが不思議ですねw
ID:SR+CFD8zは「Melodyneは画期的でもなんでもない」発言の人ね。

つか普段はどうか知らないけど今回の件に関しては
デカマラ課長の言ってることのほうが圧倒的に筋が通ってるよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。