トップページ > DTM > 2008年03月12日 > PIyWzfkZ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002510008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzThe NAMM show 08 {Define Your Future}

書き込みレス一覧

The NAMM show 08 {Define Your Future}
589 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 18:21:51 ID:PIyWzfkZ
>>583
別に画期的でもなんでもない。フーリエ変換して、原音データベースつくって
音の種類を参照して個別の楽器にフーリエーデータを分類するだけの話。
いままでマシンパワーがなかったから作る気にもならなかっただけの話。

今後は、レコードの音を一度分解して再度音を楽器別に生成できるソフトがでるよ。
当然ノイズトラックもオフにできる。
The NAMM show 08 {Define Your Future}
591 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 18:55:47 ID:PIyWzfkZ
>>590
画期的でもなんでもいいが、現実にこのソフトができたわけだろw
音を人間が聞き分けができているわけだからソフトだっていずれ
できる。マシンパワーの問題だ。

>>ノイズだけ除去するのは、ノイズが曲全体で均等に散らばってるってから、
>>無音部のノイズをもとにノイズパターンを抽出してフィルタリングしてるだけで全然違う技術。
簡単にいうと、これを全楽器についてやったのが俺のいう原音データベースだ。
それとフーリエ変換のデータと音階データとmidiデータなどを生成し、それらの
要素情報をベースにトラック別(当然音階別)に音声データをオーディオとして生成する。
ここら辺の細かいテクニックというのは作る人のセンスによるわけだが。

ただ、現状ではデモ映像にあるように特定の部分を選択して分析してエディット
というところまではストレスなくできるようになったわけだ。
正直本当にうれしいソフトで、俺もぜひ購入しようと思う。
The NAMM show 08 {Define Your Future}
597 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 19:22:00 ID:PIyWzfkZ
>>594
だから、じゃぁ、人間はなぜ音楽を聴いて楽器の音別に味わうことができる?
それに脳内再生が何故できるのか?なぜ、口で効果音とか真似ることができるのか?

楽器別の音色のデータベースをつくって、それを楽器音の輪郭みたいなデータとして
音を抽出し、その抽出したデータの音の時間経過変化を元に綺麗な音のデータを作り
なおす、そういう過程を踏むんだよ。これ以上は作る人がどの処理方法なりを使えば
いいか、アルゴリズムと一緒に考えるべき問題だろw

>>596
このスレ的にはフーリエくらいしか認知されていないだろ。ウエーブレットとかまで
知っている人はどれだけいるんだよ。w
The NAMM show 08 {Define Your Future}
600 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 19:25:55 ID:PIyWzfkZ
>>594
どうやって処理する?って疑問があるってことなんだから、そのことに
ついてもし君がシンセメーカーの人間なら、ひたすら考えてくれ。
で効率のいいアルゴリズムを作って会社に貢献すればいいじゃないか。

それと理系とか文系とか、本当に頭のいい奴は関係ないと思うぞ。
分野にとわず常識的に高度な知識を所有している。

逆にいわゆる理系は、理系だからということを免罪符のようにして社会常識
や歴史問題とか政治とか経済とか世界の支配者層のことを知らなさすぎる。
そういうことを知ってから、大きくでてほしいもんだ。
The NAMM show 08 {Define Your Future}
602 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 19:29:08 ID:PIyWzfkZ
>>601
じゃ、首つってくるわ。じゃぁな。死ぬまで呪ってやる。
The NAMM show 08 {Define Your Future}
608 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 19:50:14 ID:PIyWzfkZ
>>601 604
自分が作ったかのようになんていうつもりはさらさらないよ。このデモに
あるソフトをつくったドイツ人のインタビューをみて、おお、この人が作った
のか!音楽とプログラム技術を体得した理想の人だな(みてくれも理想どおり)
って思ったよ。そして、もっとマシンパワーがある時代にこの人がいたなら、
もっと凄いソフトをリリースしているだろうって。

とにもかくにも、音楽エディットという部分ですごいものを発表してくれたん
だから、感激しているわけだ。俺もいずれ買う!絶対に買う!いろいろな目的で
使えるじゃん。耳コピーでどうしてもわからない音の響きとか。参考になるの
では。実際ためしてみないと実際問題ではわからないけど。でもやってみたい。
The NAMM show 08 {Define Your Future}
611 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 19:57:31 ID:PIyWzfkZ
>>605
実は、ロボットの人の声の認識とか環境音声データから状況判断とか、そういう
技術とベースは同じだよね。だから、音声データベースというのは当然必要だし、
そのデータベースさえも学習で蓄積できるようにしたいわけ。あたかも子供が
大人になる過程で音の種類を学習していくことと同じことがやれるようにしたいし、
それと子供が成長する過程でいろいろな音楽を聴いて、好きな楽器の音やコード感覚
とかそういったものさえもデータベースとして蓄積していくようなね。

>>607
パターン認識を判定につかった上でシンセサイズという処理を行う。
たとえば、ライブ音源を読み込ませて、楽器のパターンより切り分けて
そこからよりシンセサイズで楽器の音を新規に生成するとか。
もちろん、パターン認識で事足りる精度まで持っていければそれで終わり。
さらに踏み込んで芳醇な音にしたいならシンセサイズ部分まで脚をつっこむ。



The NAMM show 08 {Define Your Future}
613 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/03/12(水) 20:08:20 ID:PIyWzfkZ
Q&A読んでみたけど、DNAは楽器別トラックに使うソフトだね。
楽曲を読み込ませて楽器別に分ける部分ができたら、なんというか無敵と
いってもいいソフトに成ってしまうけど、なんかもうそう遠くない時期に
でそうな感じがする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。