トップページ > DTM > 2008年03月12日 > Erbfn2tu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000013300000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz ◆■◆■◆■◆Emulator X Studio 5◆■◆■◆■◆
The NAMM show 08 {Define Your Future}
Melodyne part2

書き込みレス一覧

◆■◆■◆■◆Emulator X Studio 5◆■◆■◆■◆
669 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 14:47:05 ID:Erbfn2tu
64bitとマルチコア対応でドングル代わりのオーディオI/Oも要らなくなったんだね。
完全なソフトサンプラーとして再出発するのは良いことだと思う
ハード無いと使えない今までの仕様だとどうしても敷居高いしね。
これを機にEmulatorXエンジンをサードパーティーにもライセンスして
ばんばんE-mu向けライブラリ出してもらうように働きかけないとな。

単体価格は$499でソフトサンプラーとしてはちょっと高めなんだが、
旧ユーザーのアップデート代金はいくらになるんだろね。
あんま高くすると「もう疲れたからKontaktに乗り換えで良いか」ってなりかねないw
The NAMM show 08 {Define Your Future}
583 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 15:21:33 ID:Erbfn2tu
MelodyneのDirect Note Accessメチャ凄いじゃん。
和音の構成音をそれぞれ個別にピッチもタイミングも変更できるなんて画期的技術。
The NAMM show 08 {Define Your Future}
584 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 15:42:04 ID:Erbfn2tu
MelodyneのDirect Note Accessの解説映像あった。
全部見たが凄すぎでマジでビビる。
http://www.celemony.com/cms/index.php?id=dna
The NAMM show 08 {Define Your Future}
585 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 15:43:49 ID:Erbfn2tu
↑ちなみにビデオの最初のほうは飛ばして良い。
Direct Note Accessの解説に入るのは30%過ぎたあたりから。
Melodyne part2
126 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 16:29:30 ID:Erbfn2tu
これMelodynePlugin2からみたいだよ。
でもリリースが秋って遅すぎw
今すぐ出してくれ。マジで待ちきれん。
Melodyne part2
128 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 16:34:25 ID:Erbfn2tu
>>127
これは秋に出る新バージョンかららしい。
Melodyne part2
130 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 16:52:41 ID:Erbfn2tu
Direct Note Accessが凄すぎてあのオッサンのヒゲですらカッコよく見えてきたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。