トップページ > DTM > 2008年03月12日 > 2rHzJahU

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020010000000000020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz■■ドラムの打ち込み PART3■■
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.8
USBオーディオインターフェース Part16

書き込みレス一覧

USBオーディオインターフェース Part16
602 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 02:11:07 ID:2rHzJahU
質問です。ギター→マルチエフェクタ→IF→PCなんですが、
マルチ→IF間にコアキシャルを取り入れようかと思ってます。

この場合、接続はギター(シールド)マルチ(コアキシャル)IF(USB)PC
でいいんですかね?それぞれ一本ずつで。

ちなみにマルチはGT-6(デジタルアウト)、IFは0404USBです。
後者は2つ端子が備わっている(1系統)んですが、
例えるならどちらの乳首から攻めるかという問題に似ている気がしないでもないです。
■■ドラムの打ち込み PART3■■
466 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 02:20:36 ID:2rHzJahU
>>465俺は電脳化して脳内でこねくり回す時代を待つわ。
USBオーディオインターフェース Part16
605 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 05:53:30 ID:2rHzJahU
>>603-604なるほど。よっくわかりました。

ご教授ありがとうございました。早速、インサートしてみたいと思います。
■■ドラムの打ち込み PART3■■
469 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 17:01:00 ID:2rHzJahU
>>468その時には大半の人間が必要なくなる。考えられない格差が生まれるかも名。
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.8
661 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/03/12(水) 17:03:28 ID:2rHzJahU
>>654揚げ足だけど現代音楽の使い方間違ってるからググレ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。