トップページ > DTM > 2008年02月28日 > zi/WUXxL

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001212111010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
918
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■

書き込みレス一覧

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
904 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 10:21:32 ID:zi/WUXxL
 >>903
うわぁw。
でもその感覚懐かしい。

僕が高一の頃っつったら、月の小遣いとバイト代を、毎月ElectribeとかRT-123とかそーゆー
瑣末な機材につぎ込んでたなぁ。
部屋の中が機材で埋まっていくのが楽しかったw。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
898 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:01:21 ID:zi/WUXxL
「芯のある音」にしたいんだったら、フルレンジにしたら?
MSPみたいな2-wayじゃなくて。
そうすりゃ、少なくとも「芯は」出来るよ。
その分、相対的に上下が出なくなるけど。
それとも、「芯」ってGenelecみたいなののこと?


あと、ミキサーは必要と感じないならいいんじゃない?
イマドキは、オーディオI/OとPC、コントローラーだけのスタジオもあることだし。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
902 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:54:41 ID:zi/WUXxL
 >>901
いや、金の問題もあるけど、結局は効率の問題でしょ。
下手にミキサー卓経由するくらいなら、アウトボードから直でI/Fに行った方がシグナルパス
上でも効率いいじゃない。
「買う余裕」ってのはその通りかもだけど、「ミキサー卓」というムダを省くって考え方も
アリじゃないの?

コントローラーったって、マキコン以外にもSmart ConsoleとかEuphonixとかあるじゃない。
確かにSmart ConsoleはMA用途のコントローラーだけど、レコーディングで24ch同録とかしな
い限り、デカいミキサー卓なんてあってもムダじゃん。
必要数のHAとAudio I/F、コントローラーがあれば、ミキサー卓なんて要らないよ。
むしろ、必要に応じてHA選べるようにしといた方が、選択肢も広がって良いんじゃないかと思うけど。

今はそういう時代だと思ってたけど、なんか違うかな。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
905 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 12:57:13 ID:zi/WUXxL
いやぁ、そこまできたら、下手なコントローラーよりはミキサーあった方が便利でしょ。

んでも、
ttp://www.dspj.co.jp/products/Merging/Ramses_MSC.htm
このクラスのコントローラーなら、録音時のゲイン調整も出来た気がするけど。
あの辺のコンセプトは、「ミキシング・コンソールの機能をDAWと直結」みたいなカンジだから、
TBくらい標準機能として付いてるし。
そもそも、今の時代は最初にゲインだけ決めとけば、後はDAW側でやれちゃうでしょ。

ともあれ、「レコスタでも、卓ナシでできるレベルになってきた」っていうことだと思ってる。
その辺が完璧に統合されるのも、時間の問題でしょ。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
906 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 13:02:05 ID:zi/WUXxL
……というか、Smart Consoleとかあのクラスになると、もう何が「卓」で何が「コントローラー」
なのか曖昧になってくるなぁ。
結局、目指してるところはPA卓みたいに「コントローラーとI/Oは別」で、それプラス「I/OはDAW
と直結」ってところなんだよね。
ProToolsのIconも、まさにそうだわな。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
914 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 13:29:51 ID:zi/WUXxL
若いっていいなぁ。
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
785 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 14:32:21 ID:zi/WUXxL
 >>779
Pyramixは?
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
918 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 15:39:35 ID:zi/WUXxL
 >>917
それはアレか、「レコンポーザー」がPC-98でアリスソフトの外部MIDIでBGMがどうとかそ
ういう世代か。
ついでに言うならMSXで浅倉が4台使ってBGMが云々とか。

あの頃は、今と違って「音声をMIDIにすると音質が良くなると聞いたんですが」的なヒト
がたくさんいたなぁと、リアルタイム世代でもないのに思い出してみる。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
924 :918[sage]:2008/02/28(木) 16:23:04 ID:zi/WUXxL
お、当時のことを解説してくれるヒトが出てきた。

つーか、SC-88Proが流行ったのってこの辺の事情もあるよね。
「ゲームのBGMをいい音で聞きたい」みたいな。
で、ゲームの方でも、音声の設定で内蔵と外部MIDIとを選べるようになってたり。
Win98の頃は、まだそんなゲームも結構あった。
今のフルボイス、且つPCMのBGMに慣れてるヒトからは想像もできないだろうけど、
当時はゲームのBGMっつったらMIDIデータだったんだよなぁ。
裏の推奨スペックの欄に「GM規格準拠の外部MIDI音源」とか書いてあんのw

そんな僕が初めて買ったPC用のゲームは「スレイヤーズ(PC-98版)」でした。
ゲームが"フロッピー6枚組み"とか言っても、今のヒトには通じないんだろうなぁwww。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
928 :918[sage]:2008/02/28(木) 18:10:00 ID:zi/WUXxL
ttp://gigazine.net/index.php?/news/20080228_slayers_anime/

噂をすれば影。
PC-98版には、女性キャラの入浴シーンとかあったね(男性キャラのもあったっけ?)。
角川は当時からよくもまぁやってくれてたもんだと。
10年経って、何気にプレミアが少し付いてたり付いてなかったり。

東方も、そういや選べたね。
MIDIにしたことないけど、言われてみれば懐かしい機能だ。
実際のところは、当時のゲームはみんなフロッピーだから、BGMをPCMでなんて、まず第一に
容量的に入らなかったんだよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。