トップページ > DTM > 2008年02月28日 > atNOJl5P

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100001700400100001116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
>>8 追加 Roland SH-101
最高のピアノ音源 Part 11
【EDIROL】HyperCanvas/TTS-1同好会【GM2対応】
【雑談】DAWソフト総合 Part2【質問】
★ AKAI Sシリーズサンプラー 総合スレPart3 ★
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free]
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
ROLANDのアナログポリシンセ「JUPITERシリーズ」
ドラム音源に悩むスレ
[Luna]Creamware 国内代理店4社目[Pulsar]
【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】
521 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 05:32:41 ID:atNOJl5P
なんつーか、最近ドラム音源ラッシュだな。
まあ半分近くDSKだけど。
Roland純正ドラムシーケンサとかV-Drums対応サンプラーとか、
想定外の展開。
[Luna]Creamware 国内代理店4社目[Pulsar]
219 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 10:21:27 ID:atNOJl5P
今更ながら、SCOPEプラグインのサンプル・サウンドを多数紹介してるサイトを見つけたのでメモ。
http://www.hifiboom.6x.to/
Waldorf ver.2
149 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:02:13 ID:atNOJl5P
一応マジレスですが、
ACアダプターの電流 (〜mA)は、最大電流を表しています。
小さすぎるとACアダプターが熱を持ったり、
最悪ACアダプターのヒューズが切れて使えなくなります。

逆にちょっと大きい分には問題なさそうです。
ただし、あまり大き過ぎると
機器本体が電源以外の事が原因で壊れて(経年劣化等)
その結果、機器が過剰電流を要求した場合に、
ACアダプター側のヒューズがなかなか切れずに
大きなトラブルの原因になる事も考えられます。

Waldorf ver.2
150 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:09:12 ID:atNOJl5P
900mA必要で 1Aのアダプターという組み合わせは
「ちょっと大きいだけ」のケースに当てはまるので、
誤差の範囲という事で比較的問題は少ないのではないでしょうか?

(ただし機器の使用条件に純正ACアダプターの使用が
 強く推奨されている場合は、純正品を使うに越した事はないでしょうし、
 またACアダプターの設計条件によっては、
 楽器の音質に目だって大きな悪影響が出てくる場合もあるかもしれませんね)
【EDIROL】HyperCanvas/TTS-1同好会【GM2対応】
435 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:10:10 ID:atNOJl5P
なんだ日本語の通じない人か。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
900 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:23:03 ID:atNOJl5P
> 逆に質問させて貰いたいのですが、ミキサーの用途がいまいちわかりません。

使わなくても済んでる子は別に気にしなくてもいいんだよ。
一人でPC完結〜A/I完結でやってる子には、
ミキサーなんて要らないっ!って言う子が多い。

■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
901 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:25:13 ID:atNOJl5P
>>898
> オーディオI/OとPC、コントローラーだけのスタジオ

それ、ミックスダウン専門でしかもアナログ・アウトボード買うゆとりのない所だと思う。
【雑談】DAWソフト総合 Part2【質問】
282 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:32:13 ID:atNOJl5P
例えばSSWとかでもできるんじゃね?
あと、最近アップデートしてるのか知らないけど

フリーソフト版 musique prior
http://www.x7net.com/~umeharak/Products_MusiqueForm.html
http://www.x7net.com/~umeharak/Products_MusiqueForm.files/image017.png

★ AKAI Sシリーズサンプラー 総合スレPart3 ★
571 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 11:41:05 ID:atNOJl5P
> 秋葉ソフマップ

秋葉ソフマップ行ってそこの店員が販売促進員みたいな饒舌トーク
してくれるもんだと期待したらあまりに淡白な反応だったので、
ヲタク特有のひっくり返ったサービス精神で、

   「アレできますよね、アレアレ」
    (以下10分間細かいカタログスペックの解説が続く)

とかやったんだろ。

全然遊び心のない、ただ売るだけの店員てどこの店も居るからな。


最高のピアノ音源 Part 11
142 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 14:22:57 ID:atNOJl5P
貼る係りの人は、単純作業でただ貼るだけだから。

ソノ分野に詳しくもないのに
勝手に前スレ埋め立てて
勝手に新スレ立てて
勝手に古いテンプレそのまま貼るのは
いい加減やめにして欲しい。

いったいどーいうつもりなんだね?
ドラム音源に悩むスレ
140 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 14:27:12 ID:atNOJl5P
>>138
しぃぃー。
頭の弱い子が風見鶏してるだけだから、放っておいてヤレ
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
908 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 14:32:16 ID:atNOJl5P
スペックヲタの脳内会話は勝手にやってもらえばいいんだけど。
TBやCUE系まで言い出すのに、演奏用モニターに触れないのは、
ちゃんちゃらおかしい脳内会話だと思った。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 18■
909 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 14:37:51 ID:atNOJl5P
ってライブじゃあるまいし、演奏用モニター=CUEシステムでヘッドホンが基本だよね〜自爆
ROLANDのアナログポリシンセ「JUPITERシリーズ」
668 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 17:48:36 ID:atNOJl5P
唐突だが、これって Roland Jupiter8, VP-550, ARP Quadra と兄弟デザインになってね?

http://www.vintagesynth.hu/kep.php?kep=381718692_ace_multistrings_01.jpg
最高のピアノ音源 Part 11
147 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 22:10:17 ID:atNOJl5P
いくら言い訳しても、有名なピアノ音源比較サイト載っけないのは
常連装ったにわかの仕業だろう
[VST]フリーのなんちゃってプラグイン[free]
74 :>>8 追加 Roland SH-101[sage]:2008/02/28(木) 23:06:45 ID:atNOJl5P
【Roland】 SH-101
・ Roland SH101 Emulation / NoVinyl
  http://www.novinyl.net/label/news
  http://www.novinyl.net/new-sh101.jpg

  2/11にリリースされた、その名もそのまんま「Roland SH101 Emulation」。
  本スレでSH-101は3台目 (MC-202入れると4台目)、SH系全体では5台目となる。

  最近KVR Forumではアンケート・スレ「フリーSH101エミュレータのベストはどれ?」
   http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=208015&postdays=0&postorder=asc&start=0
  が立ち上がって、妙な盛り上がりを見せている様子(読んでないから知らん)。
  そのうちスレをチェックして追加があれば補充しませう。
  CM-101って雑誌買わないと入手できないよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。