トップページ > DTM > 2008年02月28日 > Q5jAt4oA

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101130000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
316コンデンサマイク10本目

書き込みレス一覧

コンデンサマイク10本目
328 :316[sage]:2008/02/28(木) 07:01:50 ID:Q5jAt4oA
BLUE Bluebirdが汎用性があるならば2本購入してもいいとは思う気がしてきました。
空気感をうまくとらえ、クセのないマイクならばですけれど。
コンデンサマイク10本目
331 :316[sage]:2008/02/28(木) 09:55:27 ID:Q5jAt4oA
アドバイスありがとうございます。
具体的なので大変参考になります。

歌=TLM103はイメージ的に感じていたのですが、ピアノ=C414は全く知りませんでした。
>AT4050はフラットでナチュラルな音が録れます
は、自分の関心になかったマイクなのでよく調べてみたいと思います。

価格は全く違いますが、U87を基準にすると音色的にどう変わるのでしょうか?
C414はXLSを考えています。

高い買い物なので、かなり時間をかけて検討したいと思っています。

皆さんのご親切に感謝いたします。
コンデンサマイク10本目
333 :316[sage]:2008/02/28(木) 10:31:23 ID:Q5jAt4oA
>>332
アドバイスありがとうございます。

どこかで414TLIIはボーカル向きと聴いたことがあるのですが、ピアノや生ギターでも大丈夫ですか?
C12についてはこれから調べてみます。

本当にありがとうございます。
コンデンサマイク10本目
335 :316[sage]:2008/02/28(木) 11:10:45 ID:Q5jAt4oA
↑TL2ではなくてXL2の間違いでした!

c12はグレードが違いすぎますね。

414はTL2が気に入ってしまいました。
もちろんEBが一番良く聞こえました。(私の好みでも)

他メーカーのマイクも聴けるブログなどを探してみます。
TL2やEPのようなサウンドに近い物を。

サイトを教えていただきありがとうございました。
コンデンサマイク10本目
336 :316[sage]:2008/02/28(木) 11:14:44 ID:Q5jAt4oA
あ、もうレスをいただいていたのですね。
>>335は>>333に対する追加です。

>>334様

ありがとうございます。

そうですか。
なにぶん無知な者で。
よく勉強しなければいけませんね。
アドバイス大変参考になりました。
本当にありがとうございます。
コンデンサマイク10本目
337 :316[sage]:2008/02/28(木) 11:31:48 ID:Q5jAt4oA
>>334

多サイトで音を比較してみました。
XL2、結構いいですね。
確かに汎用性があると思います。
比較するとXLSは若干ハイ上がりな感じですね(決して悪いという意味ではありません)。
同価格帯のNEUMANN TLM103よりはAKG414の方が自分の好みに合っているようです。

少し自分の中でしぼれてきたような気がします。
もう少し情報を集めてから検討に入りたいと思います。

ありがとうございました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。