トップページ > DTM > 2008年02月28日 > 0rlS3DFu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000100002000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【intel】Xeon/Core 2 DuoでDAW 其の1【Windows】
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 05
【新機種】YAMAHA QYシリーズ PART11【期待】
LA音源関連 D-50、D-10、MT-32、CM-64等
【ソフト】アンプシミュレーター3【ハード】

書き込みレス一覧

Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 05
586 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 08:33:27 ID:0rlS3DFu
>>582
録りの段階で88proのトータルEQをLow2・High4辺りにして、なるべくリバーブやコーラスは薄くしとくといいよ。
それで録った音に不満が出るのなら、そっから外部EQで600〜1500Hz辺りを少しずつsageていって調整。
モコモコ感を調整する時は、間違ってもEQをage調整しちゃダメだよ。
LA音源関連 D-50、D-10、MT-32、CM-64等
310 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 08:51:39 ID:0rlS3DFu
>>292
CM-64は2〜9chがMT-32、10〜16chがCM-32Pという合体構成だった気が・・・。

>CM−64がなぜかPCMによるリアルな音てのに引っかかってたんだが
そりゃCM-32Pは「PCM音源」だからなぁ。
【intel】Xeon/Core 2 DuoでDAW 其の1【Windows】
786 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 13:00:15 ID:0rlS3DFu
E8400買うくらいなら、Q6600のほうがいいような気がしないでもない。
【ソフト】アンプシミュレーター3【ハード】
419 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 18:13:55 ID:0rlS3DFu
>>417
普通にモニタスピーカで聞けばいいと思うのは俺だけかな・・・。
【新機種】YAMAHA QYシリーズ PART11【期待】
886 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/28(木) 18:16:48 ID:0rlS3DFu
多分、一般的な感覚だとDAWのピアノロール>QYのドットだと思う。
MIDIイベントリストに関しては、好きなの使えとしか言いようがないと思うんだがな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。