トップページ > DTM > 2008年02月15日 > hT2hKLft

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4120001000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こんばんは
名無しサンプリング@48kHz
192
52
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
【ちょwww簡単】ACID情報交換スレ 10ループ目

書き込みレス一覧

【ちょwww簡単】ACID情報交換スレ 10ループ目
74 :52[sage]:2008/02/15(金) 00:19:23 ID:hT2hKLft
>>69
>>72

ご親切にありがとうぎざいます。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
185 :こんばんは[sage]:2008/02/15(金) 00:31:56 ID:hT2hKLft
ACIDのスレでご紹介いただきこちらへお邪魔させてもらいにきました。

自主映画にてオリジナルの曲を作りたいと思っています。
当方、音符読めません、音楽知識0です(今DTMの知識を少しづつですが増やしておりますが)
ピアノでネコ踏んじゃったとゴジラのテーマは何となく弾けます。
こちらのソフトではこんなド素人でも簡単に音楽を作る事ができますでしょうか?
ソナーなどの音楽ソフトを扱った事のある友人にも相談したのですが、DTMは音を出すまでが
難しいので素人には無理と言われました。
そんな時ACIDMusic Studio を見つけ、調べている内に親切な方からこちらのソフトの方が
目的に合っているのではとご紹介いただきました。

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
192 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 00:49:08 ID:hT2hKLft
>>185
早速のレスありがとうございます。
Band-in-a-boxも調べさせていただきたいと思います。

自動作曲以外にVITAというのでネコ踏んじゃったを演奏し、それをオーケストラ風にアレンジしたり、
ループ素材を組み合わせてアレンジしたりはできるものなのでしょうか?

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
193 :192 [sage]:2008/02/15(金) 00:50:57 ID:hT2hKLft
192 の返事は186さんへのものです。
失礼いたしました。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
201 :192 [sage]:2008/02/15(金) 01:53:31 ID:hT2hKLft
>>195

ご返信ありがとうございます。

>Band-in-a-boxはスタイル変更することで自動でアレンジが効きます。
これはVITAなどで打ち込んだ素材を、スタイルを選ぶ事で自動にアレンジして
くれるという事でよろしいのでしょうか?

>MusicMakerの場合はアレンジは自分でやらないとダメです。
これはVITAでそれぞれの楽器で素材を作り組み合わせるという事でしょうか?

素人丸出しの質問で申し訳ありません。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
204 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 02:16:16 ID:hT2hKLft
>>202

ありがとうございます。
映像編集、エフェクト関連など映像ソフトをやっとマスターしたばかりで
音に関してまったく考えていなかったので四苦八苦しております。
音楽に関してはサントラなどを流用していたんですが、次回作から上映などを
視野に入れてやる事になったので著作権などから音楽も自分で手がけるように
しようと思いまして。
ただ映画のサントラは良く聞くんですが、作る方の知識は0なもんで・・・
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
208 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 02:28:34 ID:hT2hKLft
>>205

JamバンドというのはMusic Makerの箱のデザインが違うだけで中身は一緒なんですよね?

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
215 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 06:56:23 ID:hT2hKLft
>>207

人に頼む事も考えましたが、自分の周りには作れる人がいません。
また知り合いが一人紹介してくださったんですが、目指しているのがいわゆる歌や
ヒップホップ系で1曲作るのに拘りを持ってやるので時間がかかるのと、映画で使う
ようなシーンに合わせた曲は作れないという事で諦めました。
なので今まで聞いたサントラを耳コピでさぐりながら何となく打ち込んで、それをループなどの
素材と組み合わせてアレンジできればと思っています。

>>210
>>211
特別なDVDケースですか?・・・

ACIDMusic StudioとMusic Maker の違いってACIDの方にソフトシンセやエフェクター、
素材などが追加された物と思えば良いのでしょうか?
サントラなどのオーディオファイルからコードを抜き出して、それにループ素材をかけて
アレンジなどはできるんですよね?

スミマセン質問ばかりで、色々情報を収集しているのですがおいつかなくて・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。