トップページ > DTM > 2008年02月15日 > Ug/okGdU

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000010000000000110100016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
665
VOCALOID初心者質問スレ09@DTM
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
デアゴスティーニ「週刊マイミュージックスタジオ」
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.11【3歳児】

書き込みレス一覧

デアゴスティーニ「週刊マイミュージックスタジオ」
197 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 00:49:52 ID:Ug/okGdU
何故拾って俺に渡さなかった?
VOCALOID初心者質問スレ09@DTM
76 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 05:05:16 ID:Ug/okGdU
それぐらいなぁ、な障害
てか右クリックで開きたいプログラムで開けばおk
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.11【3歳児】
665 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 16:01:13 ID:Ug/okGdU
テンプレ関係ないと思うので省略失礼します


MU、ハチプロ世代からの出戻りです。最近またもうちょっとやってみようかなと思いいろいろ調べてます

で、最近はソフトシンセが凄いらしいのでちょっと調べてみたのですが、CCが効くもの効かないものというのがあるんですかね?
ハードオンリーでやってた者としてはCCは絶対に効いて欲しいのですが…。

しかし対象のソフトシンセの機能説明の何処を見ればそのような情報が書いてあるか分かりません。一体どう見分ければ良いのでしょうか。
また、CCが使えない場合、どのようにエクスプレッション等を再現するのでしょうか。
関連するサイト等ありましたら、誘導願えませんでしょうか。


「何言ってんだ」みたいな所もあるかと思いますが…よろしくお願いします
自分でももう少しいろいろ調べて認識のズレを修正して来ます
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.11【3歳児】
670 :665[sage]:2008/02/15(金) 17:49:50 ID:Ug/okGdU
どもありがとです。
とりあえず主要なCCなら効いてくれるようで安心です

>>666
いやーフリーをちょっと使ってみたら見事に全然効かなくて不安になったんですよね。
パンさえ効かないってどうすんだ、みたいな

MIDIエフェクト、オーディオエフェクトで対応ですか…なんともまだ感覚が分からんですが、まあDAW新調してからいろいろやってみます。
MIDI打ちは一生レコポの予定ですがw

>>667
そんだけ効くなら十分ですね。
あとは>>666さんの言うようにエフェクトで対応になるのかな。
あぁなんかやれそうだ。
GM完全対応、みたいなのもあるんですね。ちょっと調べてみます。


二人ともありがとう愛してる。嫁いるけど。
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
390 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 19:53:11 ID:Ug/okGdU
音の分離が悪いと思ったらリバーブのセンドを下げるか、リバーブ少なめの
レイヤーを数ティック前気味に重ねる。
YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ5
391 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 23:19:26 ID:Ug/okGdU
混ざるのはサブ機としては隙間梅に効果あるんだが、単一音源として使うとなるとキツイよな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。