トップページ > DTM > 2008年02月15日 > K3e83wsh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003000002016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】

書き込みレス一覧

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
231 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 15:00:38 ID:K3e83wsh
>>229
運営のノリがアホ
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
237 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 15:46:48 ID:K3e83wsh
>>236
そうなんだよねー
弦楽器だったらたいてい弾けるけどピアノさっぱり弾けないから
リアルタイム入力がもう修正ちょー大変で。
音しかあってないw
ヤマハのQYシリーズみたいなステップ入力が欲しかった。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
239 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 15:52:57 ID:K3e83wsh
>>238
他の音源あんまり知らんけどチェロとかけっこう良くない?
バイオリンは自分で弾いた方がいいやって感じだったけど。

木管はそこそこだけどブラスは弱いね。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
249 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 21:25:04 ID:K3e83wsh
>>246
自分でも使うと思うから何の楽器かリクエストだしてくれたら
作ってうpってみるようなこともあるかもしれんし
他の誰かがうpってくれるかもしれんし。

>>240
8分とか16分とかのかっちりした基本パターンなら
QYの使いやすさは最強ですね。
ってか主にmidi入力のキーボード代わりとして未だに現役だったりw
(どうせ鍵盤ほとんど弾けないし)
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
251 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 21:28:25 ID:K3e83wsh
>>248
このスレでギターとピアニカ作ったやつだけど、
フリーのAudacityでwav録音して
フリーのViena(Viennaではない)で作った。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.4【本格】
256 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/15(金) 23:05:54 ID:K3e83wsh
ふいに貰いものの古いクラビノーバにmidi端子あったことを思い出して
クラビノーバ→QY70→PCの接続に成功。
やろうと思えば3つの音同時に出してユニゾンとかできる部屋になったw

で、やっぱVitaのピアノいいね。
音量しか変化しない旧式電子ピアノがタッチで音変わるようになったw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。