トップページ > DTM > 2008年02月05日 > sAtsie/b

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000010000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
ヽ(`д´)ノ お前等の楽器のある部屋見せろよ。20

書き込みレス一覧

【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
496 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 00:28:29 ID:sAtsie/b
独立したテンキーの存在はでかいと思うな。
【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
501 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 00:48:18 ID:sAtsie/b
>>498
あんた前々からピアノ波形はゴミだゴミだってうるさいな。
俺はFantomのピアノは嫌いじゃないぜ。
Fantomの前はSC-55mk2だったから、初めてFantomピアノ聴いたとき感動したくらいだよ。
ヽ(`д´)ノ お前等の楽器のある部屋見せろよ。20
768 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 01:14:30 ID:sAtsie/b
ソフトシンセしか知らない年下のDTM仲間に
YMOのビデオを見せたら「ソフトのパネルが3次元になったみたいでキモい」と言われた。

他にも「この頃のシンセはシンセサイズするだけのものであって
コンプレッサーとかEQとかっての搭載されていない」って説明したら
「信じられない」とまで言われた。
今のヤングにとってシンセサイザーとは、画面に映し出された映像であって
各種エフェクターをも一まとめにして「シンセサイザー」なんだな。

また、真空管シミュレーターとかテープシミュレーターとか、プレートリバーブなど
元々はどういう代物なのかも知らないまま使ってるんだな。
【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
504 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 01:16:51 ID:sAtsie/b
じゃあ何と比べて、Fantomピアノはダメなんだろうか。
大容量サンプルを謳うソフト音源とか?
【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
506 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 01:53:57 ID:sAtsie/b
>>505
>ヤマハのピアノはキンキンして嫌って人も居たな。
あ、俺だ。
ヽ(`д´)ノ お前等の楽器のある部屋見せろよ。20
772 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 08:02:10 ID:sAtsie/b
>>771
いや「え?普通にエフェクト入ってるでしょ?まさか入ってないの?
うそマジ?外部にいちいち用意しなきゃいけないの?信じらんない」と。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。