トップページ > DTM > 2008年02月05日 > ZSpkW6Bb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002031210000120012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第15楽章〜■
サンプリングCD、ライブラリ、音ネタ総合スレ Part9
【仮メロ】 ボーカルの仮メロシンセ 
【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】
最高のエレピ音源
【ソフト】アンプシミュレーター3【ハード】
【L3-16】 Waves 【API Collection】

書き込みレス一覧

■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第15楽章〜■
246 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 10:25:34 ID:ZSpkW6Bb
サンプリングされた音源を使ってる、というのが一番の原因かな。
元々の楽器で演奏できないフレーズを強引にやらせると、どうしても無理が出てくる。
そこをうまいこと聴かせるには、生の再現以上に気を遣わないといけない。

まあ、自由に殺されないようになw
【L3-16】 Waves 【API Collection】
297 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 10:29:21 ID:ZSpkW6Bb
>>292
誤作動というか、手動w
【L3-16】 Waves 【API Collection】
300 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 12:02:39 ID:ZSpkW6Bb
微妙なところだな。
Cubase4になってからの付属プラグインは完成度高いから、
果たしてランクアップになるかどうか。
IR-L目当てに適当なバンドル買ってもいいけど、
ベーシックなエフェクトを充実させたいなら、
Sonnoxとかに手を出した方が良いかもしれない。

最高のエレピ音源
158 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 12:09:17 ID:ZSpkW6Bb
おおまかな流れとしては、
当初16bitのGIGAで、その後24bitでKontaktとHalionとEXSのマルチフォーマット、
Halion Playerを経て、名前変更、という感じだったかな。

ウーリーに関してはレイヤー数が増えたような記憶があるけど、他はどうだっけ…
とりあえず基本となる波形はずっと同じだったはず。
サンプリングCD、ライブラリ、音ネタ総合スレ Part9
311 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 12:10:39 ID:ZSpkW6Bb
>>309
MIDIでそういうのあったよな。
【フリー】VSTプラグイン集めましょ8th【DEMO】
206 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 13:00:31 ID:ZSpkW6Bb
Independence Freeって手もあるよ。
楽器自体の音が気に入らないとどうしようもないけど、
アンプシミュレーター含めて、なかなかの完成度。
【L3-16】 Waves 【API Collection】
303 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 14:23:18 ID:ZSpkW6Bb
ああ、それならUADのが良いかもしれない。
【ソフト】アンプシミュレーター3【ハード】
264 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 14:49:35 ID:ZSpkW6Bb
0.5円って実質無理じゃn
【仮メロ】 ボーカルの仮メロシンセ 
24 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 15:02:50 ID:ZSpkW6Bb
サイン波
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第15楽章〜■
273 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 20:15:11 ID:ZSpkW6Bb
とりあえずVSLのデモとか聴いてきたらいいんじゃね?
知ってる曲もあるだろうよ。
【L3-16】 Waves 【API Collection】
308 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 21:41:15 ID:ZSpkW6Bb
評判ってよりデマじゃね?w

まあ、あの価格でそれなりのクォリティの物が一通り揃ってるのは便利だろうし、
確かにEQなんかは結構良い感じなんだけど、ダイナミクス系は好みが分かれそう。
操作性というか操作感というか、どこか直感とずれてる気がするんだよね。

でもあれを使って質の高いデータを仕上げてくる人も、確かにいるよ。
思い通りに調整できればポテンシャルは高いんだと思う。
【L3-16】 Waves 【API Collection】
312 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 21:59:43 ID:ZSpkW6Bb
>>310
俺の勘がSonalksis SV-315とSonnox Inflatorを薦めている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。