トップページ > DTM > 2008年02月05日 > XwO+V3kG

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1030000000000000000000228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 39th

書き込みレス一覧

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
560 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 00:11:41 ID:XwO+V3kG
>>558
うーん…きみの耳は腐ってるとしかいえないねぇ ますますヒドくなってるわ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
570 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 02:05:01 ID:XwO+V3kG
>>558
たとえば4小節目はC6だと思うんだけど上のほうで思いっきりレが鳴って
それがレソって動いたら終止感をもって次のコードを引っ張ってくるための
機能が失われて不安定になっちゃうんだよ
このへんは理論書を読まなくてもいいから聴いて違和感を感じるようでなければダメ

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
572 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 02:28:38 ID:XwO+V3kG
>>568
メインフレーズが出てくるまで3分もワンコードのくりかえし聞いてくれる奴はいない
おいしいところは前倒しして後半はそれのバリエーションで時間を稼ぐこと
サウンドはパンとフィルターを駆使して動いた生きた音を作ってほしい
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
574 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 02:34:43 ID:XwO+V3kG
sageかたも覚えるようにな
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 39th
417 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 22:26:59 ID:XwO+V3kG
>>413
好き嫌いは別にして曲として展開と前進感があるので楽しめる
延々リズムパターンだけのイントロが続くシロウトとはレベルが違う
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
592 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 22:31:42 ID:XwO+V3kG
>>587
サビの終止形への落とし込み方がうまいね 相当耳がいい
前半でコード白玉エレピとボーカルの音形が同じで若干ボーカルが聴き取りにくいかな
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
598 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 23:04:29 ID:XwO+V3kG
>>593
やりたいことは伝わるが技術が伴ってない感じだな
コードをクローズで使わないで「複数の単音のからみあい」として成立させるような
アレンジを勉強していけばいいと思うよ
とりあえず「反進行」と「係留」をマスターしろ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!14■
600 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 23:17:34 ID:XwO+V3kG
>>596
ウラでリズム刻んでるコードがタイミングズレてるのは意図的なものか?
Bメロでコードチェンジしない低音とそれなりに変化のある上の方との
ギリギリ許容可能なコンビネーションは意図的なものか?
いずれにせよわざとやってるならあんた天才。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。