トップページ > DTM > 2008年02月05日 > DOUY0CNr

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000001002223320000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第15楽章〜■
【フリー】 synth1 part3 【国産】
デモテープオーディション総合スレ 14
【SaveASVST】シンセエディット 2【SynthEdit】
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
(^^)サルでもわかるDTM入門 初心者(^^)
VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part8
Windows VistaでDTM

書き込みレス一覧

Windows VistaでDTM
243 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 10:50:35 ID:DOUY0CNr
>>242
つAvidグループ。M-AUDIOとか。
【SaveASVST】シンセエディット 2【SynthEdit】
293 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 13:06:47 ID:DOUY0CNr
>>292
自前GUIでやるしかなくなったと思う。
MIDI AutomaterでつまみとMIDI CC#を結びつけて、つまみを並べるって感じ。
(^^)サルでもわかるDTM入門 初心者(^^)
703 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 13:11:47 ID:DOUY0CNr
>>701
.1は定位感のはっきりしない重低音専用サブウーファー
デモテープオーディション総合スレ 14
195 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 14:13:41 ID:DOUY0CNr
つんく♂は一生遊んで暮らせる金を手に入れた上、結婚しちゃったんでヤル気がなくなったんじゃないだろうか。
独身の頃はハングリー精神が残ってたと思うけど、最近は音楽そっちのけで関西芸人とつるんでばっかやん。
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第15楽章〜■
257 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 14:32:49 ID:DOUY0CNr
>>255
師匠がいるパターンが多いと思うが。

>>254
でかい音、外声、目立つ高音、動く音は目立って聴こえる
ヤワな音、内声、他と似た音色の高い音、持続音は目立たない
高音のほうが低い音よりマスクされやすい
楽器と演奏者には限界があるが、音楽的にちゃんと書けばいい演奏になる、
ちゃんと書けてないとろくな演奏にならん
それから楽器に合わせて装飾音をつけるといいって話。
長い休符が続くときに、どれだけ休むか数字を書いとくといいってTips。
俺んとこで1年修行したらオケが書けるようになるぜ。安い楽器買え。
気になるなら俺んとこにメールしろ。
って内容
【フリー】 synth1 part3 【国産】
220 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 15:02:46 ID:DOUY0CNr
>>219
7はしてる&サイドチェイン対応のプラグインも付いてくる。
LE版は対応してないと思うけど。
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
797 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 15:54:53 ID:DOUY0CNr
>>796
香辛料で匂いをつけないとカレー感はでてこない。
味はソースなんかの調味料を入れてごまかす。

ところで、肉はないのか?
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第15楽章〜■
262 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 16:13:36 ID:DOUY0CNr
>>260
アメリカだとオーケストレーションの教科書はいっぱい売ってるけど、そういうのはAmazonで買えるよ。

日本語で生き残ったのは、伊福部、ピストンと、割と最近でたベルリオーズのぐらい?
リムスキー・コルサコフの日本語訳なんかもあったのにすぐ絶版になった。
日本だと、みんなコピーをするせいで全然売れないからすぐ絶版になる。

>>261
あっちはブラスバンド文化があるから。
ドン・セベスキーのみたいなビッグバンドスタイルの本で勉強してるとああなると思う。
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ
799 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 16:17:18 ID:DOUY0CNr
>>798
タンドリーチキンとかは、インド名物の肉料理だよ。
カレーにチキンかマトンか豆が入ってないと、やっぱさびしい。
デモテープオーディション総合スレ 14
207 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 16:23:13 ID:DOUY0CNr
>>202
アカデミック路線の東京藝大と商業路線の東京音大は方向性がまるで違うわけだが(教授は藝大)。
ここ間違うってありえないんだけど。
VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part8
693 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 17:23:24 ID:DOUY0CNr
>>692
AVGは海外ソフト。海外ウィルスのほうが対応が速い。
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
427 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 17:37:28 ID:DOUY0CNr
>>425
iPodのエンコーダーが糞なんだよ。
本当ならヘッドルームを十分用意してピークをリミッティングするかなにかしなきゃいけないのに。
デモテープオーディション総合スレ 14
212 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 17:59:32 ID:DOUY0CNr
>>211
俺がかわりにupするから5万くれ。いや、4万円でいいよ。
デモテープオーディション総合スレ 14
215 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 18:12:12 ID:DOUY0CNr
おおっ、いいIDだったんだな。気づかなかった。
デモテープオーディション総合スレ 14
217 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/02/05(火) 18:33:48 ID:DOUY0CNr
>>216
作曲科卒のほうは最終学歴でないだけで正しいだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。