トップページ > DTM > 2008年01月28日 > opsC9/Ac

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01341100000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【音家】サウンドハウス【ブリブリいわせてる】2件目
[ラックマウントの美しさについて語るスレ]
3和音で曲を作ろう
【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
【初心者さん】Logicビギナー!【こんにちわ】
【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
☆★アナログシンセPart12 【ハード専用】★☆
Performer使いの人集まれ take25

書き込みレス一覧

【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
901 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 01:57:28 ID:opsC9/Ac
99800だといいなw
3和音で曲を作ろう
6 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 02:03:07 ID:opsC9/Ac
『三声』とゆうらしいよw
モノフォニックの1パートのことを「声部」ってゆうんだって!
アメリカっぽくゆーと3パートなんだって
Performer使いの人集まれ take25
747 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 02:52:35 ID:opsC9/Ac
各種ハムノイズ、ヒスノイズを各レートで20分録音したデータを作っておいて
綺麗すぎるときに混ぜて使うといいと思うよ。
【音家】サウンドハウス【ブリブリいわせてる】2件目
414 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 02:54:08 ID:opsC9/Ac
通販で何か買って緩衝剤の新聞が「聖教新聞」だったり「赤旗」すると
複雑な気持ちになるよ。
【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
427 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 03:08:44 ID:opsC9/Ac
沢山並べてたのって、音源のポリ数が少なくて、マルチでも数パートしか鳴らなくて、
本体エフェクトもリバーブともう一つくらいで、MTRのトラック数が少なくて、
場合によってはDATに一発録りとか、10年以上も昔の話だよな。
[ラックマウントの美しさについて語るスレ]
887 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 03:21:45 ID:opsC9/Ac
>>883

こういうのもあるみたい。

http://www.roland.co.jp/products/jp/SYR-4200/index.html
http://www.o-hashi.jp/products-ar.htm
☆★アナログシンセPart12 【ハード専用】★☆
955 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 03:45:21 ID:opsC9/Ac
俺もSH-32持ってるよ。

かなりよく出来たアナログモデリングのVSTiを聴いちゃった耳で再確認してみると
デジタルシンセだなって実感する。
PCMシンセの波形をアナログっぽくいじれるって感じ。

音は入っている波形がグルーブボックスのシンセ波形と同じような印象。
レゾナンスに癖があるのもグルボと同じように思える。
ただグルボよりもピーキーなデジタルフィルターという感じ。
出音はDAがS3000的な荒々しさがある。(レンジは狭めだけど)
抜けがやや悪く、ミッドの強めのキャラ付けから何故かKORGのPCM機(Tや01)を想起させる。

アナログのSHシリーズで近い印象のものを無理矢理こじつけるならSH-5ぽいかな?
(レゾナンスをあまり上げなかったときの印象では。)
JUNO-106というより60ぽい。

似たような音だけでもいいならMC-505で代替できると思う。
【音家】サウンドハウス【ブリブリいわせてる】2件目
416 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 03:59:36 ID:opsC9/Ac
>>415
個人情報の提供してんだぜ
【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
430 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 04:58:04 ID:opsC9/Ac
ストリングスサウンドがキモなジャンルだから
鍵盤で演奏するように作り込んである弦サウンドだと
かなり頑張っても報われないこともあるだろう。
【初心者さん】Logicビギナー!【こんにちわ】
551 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 05:12:08 ID:opsC9/Ac
一番安い2.0(梅)はDVDが焼けないから、2.2(竹)がいいと思うよ。
DVDだとプロジェクトのバックアップが楽だし。
アップルストアの純正だとメモリーが馬鹿高いから、例えばこういったところ(↓)で
メモリー増設済みを買うといいんじゃないかな。

ttp://www.akibakan.com/BCAK0011910/BCAK0011910B/index.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。