トップページ > DTM > 2008年01月28日 > RWhH6XKK

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000031100000011007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【数値】レコンポーザ・STed2 Part2【ST/GT】
【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
【YAMAHA】MOTIF XS part 5【エクセス】
【KORG】カオシレーター 2台目【KAOSSILATOR】
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】

書き込みレス一覧

【YAMAHA】MOTIF XS part 5【エクセス】
202 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 11:21:19 ID:RWhH6XKK
FM変調後、その結果の出音クオリティが、プリセットされている現状PCMの方が優秀で、
しかも強力デジタルフィルターがついているのでRCMは、もう、かなわないよ。
と、XSとSYユーザーの自分がトドメを指す。
【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
904 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 11:27:34 ID:RWhH6XKK
>>902
きみは、生音を録音しないだろ?
この機能は、ずっと望んでいたものだよ。
MOTUは、ヤマハのn12をよく研究してる。
ラインA/Dのオンリーの人にはエフェクターどころか
マイク入力すら不要なんだな。
【KORG】カオシレーター 2台目【KAOSSILATOR】
370 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 11:34:55 ID:RWhH6XKK
>>369
だから2月だろ。新入学シーズンに向けて、バカ学生に売るんだから。
【MOTU】Mark of the Unicorn mk5【Musetex】
906 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 12:04:29 ID:RWhH6XKK
>>905
DS2416じゃなくてn12のような仕様が良いです。
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】
253 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 13:59:55 ID:RWhH6XKK
>>252 数秒で起動して

パソコンにいろんなもの詰め込むからいかんのだろ。
音楽専用のシンプルなものにすれば4行め以下は解決するぞ。
 
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】
268 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 20:57:19 ID:RWhH6XKK
大容量のメモリ使える時代に、もうPCMをFM変調する意味がないって。
ハードシンセでRCMは、時代錯誤だって。

パソコン上でFMシンセは面白いけどなー。
【数値】レコンポーザ・STed2 Part2【ST/GT】
960 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/28(月) 21:52:14 ID:RWhH6XKK
>>954
この曲、リズムきってるピアノのベロシティ固定値だよな?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。