トップページ > DTM > 2008年01月28日 > Lh8WHG9e

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200100000000000200005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
【M3】KORG M3シリーズ総合スレッド 4【M3-M】
【YAMAHA】MOTIF XS part 5【エクセス】
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】

書き込みレス一覧

【Roland】Fantom総合スレッド【其の9】
429 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/28(月) 04:42:44 ID:Lh8WHG9e
>>428
ポールモリアのような構成だと、シンセで再現するとなるとラッパ系のトラック
を奏法によって多く用意すればそこそこ本物っぽくもっていける。次にバイオリン
等のトラックも奏法で分ける。
GシリーズはMIDIトラックは多いのでなんとかやれるだろう。オーディオトラックも
24もあれば問題ない。

ただ、現時点では実機がでていないのでどこまで使える機材なのかわからないので
なんともいえない。もちろんスペックの内容が実用に耐えるものなら文字通り、最高
のワークステーションだろう。(OASYSより上、音源はべつとして)
【M3】KORG M3シリーズ総合スレッド 4【M3-M】
771 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/28(月) 04:46:18 ID:Lh8WHG9e
>>770
しょうがない。コルグのシーケンサーはタコだから。
ただ今年20周年でなにかしかアクションはあるようだけど、それが単なる
記事的な露出を多くするだけなのか、Mやオアシスのアップデートなのかは
わからん。個人的にはトリニティ+Z1+オアシスの融合したモデルがオアシス
の後継機種として衝撃リリースなんて期待しているのだけど。でるわけないよな。
【YAMAHA】MOTIF XS part 5【エクセス】
197 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/28(月) 07:05:31 ID:Lh8WHG9e
素直にSY99のシーケンサーとRCM音源つんだら買ってやるのに。
鍵盤はFSじゃないとこれまた買わないけど。
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】
262 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/28(月) 19:10:25 ID:Lh8WHG9e
たしかにXSはDTM用マスターキーボード、特に CUBASEに特化したキーボードって
くらいで、ワークステーションとシンセとしてみた際に新しい魅力がない。
XSはまさにハードシンセなんてどうでもいいという層の製品。

ヤマハが育てた機材ユーザー向けを取り込む機種が一切ないよな。
SY99 EX5 VL VP SYシーケンサー そしてXSに搭載しているエフェクター
オーディオワークステーションのAWシリーズ
それぞれのよい部分を切り出して、現在のDSPパワーで処理できる構造
それこそプラグインボードでDSPをそれぞれに持たせるという構造に挑戦
したので、それを活かして、まとめあげればいい。

こういう楽しい開発ができない会社なのかもしれないが、そうだとしたら
今後も期待できないだろうなぁ。俺なんか上記システムを実現(しかも
アップグレード可能)するための仕様を決めるのが大変だけど楽しい。
ヤマハ社内の開発部隊なら各部門の優秀な奴を毎日2時間くらい打ち合わせ
していけば1ヶ月で基本システム構造はできるだろう。で細かい調整に数ヶ月。
そして各パートのハードとソフト試作は通常部隊も導入して半年〜2年くらい
でできる。で、できた部分から統合して最低製品ラインが完成したら製品発表。
他の機能パートが完成する度に新製品発売とアップグレード追加ボード発売。
こういう手法でやってもらいたい。
【YAMAHA限定】やっぱり出る新機種【2009】
265 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/28(月) 19:52:10 ID:Lh8WHG9e
cubase専用コントローラーだもんなぁ。鍵盤のよいMIDIキーボードがほしい層は
すでにマスターとしてつかっているシンセはあるだろうしなぁ。 そういう意味では
FSじゃなくFSXをここいらで採用したXSのような機種をだしておけばFSXが好きな
人は買うだろうっていう見込みはあったのかもしれない。

俺は買わんけど。ハードシンセもある意味消耗品なわけで現在代替になる機種がない
から買わない。まぁ262で書いたようなゴージャスな機種をすぐにとはいわないが、
せめてSY99を現在のパーツで構成しなおした比較的軽い開発でできる機種がライン
アップにあれば気軽に買えるのに。それこそちょっと居間にも置きたいなって思った
時にも買うよ。しかしXSを居間におこうとは思わない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。