トップページ > DTM > 2008年01月28日 > HSqmEGac

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【ヴィンテージ】TRシリーズ総合スレ1TAP【ドラムマシン】
【シーケンシャル】SCI総合スレ【Prophet】

書き込みレス一覧

【シーケンシャル】SCI総合スレ【Prophet】
423 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 14:02:27 ID:HSqmEGac
>420
うちのは6000番台だけど特に剥げたりはしない。
ホコリ取りでパタパタ叩くか軽く乾拭きする程度。

知り合いのやつは4000番台だけどベンダーの所の白い線がボロボロと崩れだしたって…
特に擦ったりしてないみたいだから製造時の印刷に問題があったのかも…インクの質が悪いのを使っているとか。
あと、人から聞いた話だけどアルコールでゴシゴシ磨くと剥げるってさ。
【ヴィンテージ】TRシリーズ総合スレ1TAP【ドラムマシン】
437 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 14:07:39 ID:HSqmEGac
当たりの実機の音の気持ち良さは桁違いに凄い。
病み付きになる。
【ヴィンテージ】TRシリーズ総合スレ1TAP【ドラムマシン】
440 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 15:40:30 ID:HSqmEGac
>>438
当たり?のやつは出音と音圧が凄いよ。
質感はあまり変わらないけど。
俺の知り合いのやつが正にそれだった・・・爆音で鳴る。
(俺のやつと並べて聴いてみたよ)
レコーディングではあんまり関係ないかもしれないけどね。
【ヴィンテージ】TRシリーズ総合スレ1TAP【ドラムマシン】
441 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 15:58:47 ID:HSqmEGac
>>439

>5G FAQ
>TR-909の前期型、後期型の音の違いは?
>TR-909は細かい仕様変更がいくつかありはっきりとは型が分かれていません。
>ですが、最初期型と最終型にははっきりとした音の違いがあります。
>最初期型はPCMドラムのようなドラムセットを意識した音作りで癖のない音になっています。
>最終型はテクノミュージックにマッチするようにキック、スネア、ハイハットが修正されています。

5GのFAQ見ると最初期型と最終型と比べるとハッキリ音が違うらしいね。
細かい仕様変更がいくつかあるとも書いてあるから最初期意外でも
若干質感が違うのもありそうですね。
案外中期のやつとか良かったりするかも。

【ヴィンテージ】TRシリーズ総合スレ1TAP【ドラムマシン】
449 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/28(月) 22:26:51 ID:HSqmEGac
>>445
なるほど。
穴を開けて内部トリマーを外に出す改造は面白そうだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。