トップページ > DTM > 2008年01月28日 > 9bCmBVAy

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000210000230222115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz デモテープオーディション総合スレ 13
FXpansion - BFD'sスレッド Pt2
【CM・劇伴】作曲/編曲家の年収【JPOP】

書き込みレス一覧

【CM・劇伴】作曲/編曲家の年収【JPOP】
514 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 11:09:57 ID:9bCmBVAy
郵便局は同居でだれが住んでるかも知ってるよ。宅配の方は在宅の時間帯はだいたい知ってる。
デモテープオーディション総合スレ 13
810 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 11:31:24 ID:9bCmBVAy
正直な感想、よくあんなレベルの演奏でアップできるもんだ。世間知らずというか
度胸あるのかようわからん。BFD使ってるらしいが、あの最高のドラム音源を
あんなに最低でクソな音にできるのは相当、才能の無い人間だ。
打ち込みであんなに下手な演奏とは空いた口が塞がらない。
からくりTVの女の子のバンドのほうが遥かに巧い。くらべるのもかわいそう。
今時、小学生でももっとましな演奏するよ。

あのデモをほめたたえてる奴らは、もっと最低。
デモテープオーディション総合スレ 13
812 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 12:10:27 ID:9bCmBVAy
俺は19歳でギターやりだして、25歳でプロになったけど、プロになりたいと
思ってやりだしたんだけど、当時は朝おきて夜寝るまでギターを弾いてたもんだ。
朝、練習してコピーとかしだして昼飯食って練習してたらいつの間にか日が暮れて
夜になって、朝までギターを弾いて、昼から学校へ行って授業の合間に部室で練習。
卒業試験前日も、俺はプロになるから関係ないと下宿で朝まで練習してた。
22歳から25歳まではバイトしながら音楽学校に通い基礎から勉強した。
プロになってからはいろんなジャンルの曲を演奏したけど、学校でならったことは
全く役に立たなかった。プロ養成所ではY社の専属プレイヤーと某有名放送局
の専属プレイヤー、スタジオミュージシャンとが生徒でいた。

あのデモの演奏なら、一ヶ月の初心者でもできる。あほらしくて話にならん。
プロになりたいって?? 一年やってあれなら無理無理。
俺は6年かかったけど才能ある奴は1年でスタジオミュージシャンになるよ。
俺、そんなやつ二人知ってるし。初心者で一年でバカテクの師匠を超えた奴もいるよ。



デモテープオーディション総合スレ 13
826 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 17:19:56 ID:9bCmBVAy
>>820

音大出てても、クラシックしかやったことない人間は使えないよ。教授によっては
軽音楽部だけには絶対入るなと指導するのもいるしな。それに俺は一応芸大出なんだけど。
大学の時はさすがクラシックやってると違うなと思ったけど、プロになってみて
変わった。ほとんど使えないよ。使えるのは弦だけ。
管楽器は楽譜が読めるというだけで、音が出ない。クラシックとジャズやポッフスなんかの
ブラスは奏法が違うから、クラシックやってるのがかえって邪魔だったりする。
それにアドリブのセンスもないし、、、要するにテクニックはあっても使えないんだな。
俺らはミックスはどうでも自分の仕事さえ終わったら帰るから、あとのことは関係ないよ。
俺、一応全パートアレンジできるし、よく管のアレンジも書くんだけど、
仕事できたスコアがクソでも文句いわないよ。ときどきリハで何度やっても合わないから、
調べてみると一小節足りないパート譜とかあっても、知らん顔して鉛筆で足して
終わったら、そのままにして帰ることもある。

音大出てたら偉いと思ってるのは素人なんだよな。



FXpansion - BFD'sスレッド Pt2
879 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 17:26:07 ID:9bCmBVAy
BFD2、logic8で落ちまくるぞ。早くバグフィクスしてほしいな。
新しいアップテータでるまで代理店は販売しないんじゃないかな。
デモテープオーディション総合スレ 13
830 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 18:19:58 ID:9bCmBVAy
>自分の役割を理解して協調性を持って仕事が出来る人って意味で
書いてるんだろうな。

バンドマンに協調性を求めるのは無理。そんなこと書いてるのは業界の人間でない証拠。
仕事できなければ仕事こないし、できれば人間性最低でも仕事くるし関係ないよ。
ゴリゴリソロでバンドの邪魔をするギタリストを雇うのは、呼ぶ奴の能力の問題。
あんなこと書いてる時点で、自分の能力を否定してるようなもんだ。
俺の知ってる範囲で、出過ぎて邪魔する奴はいないし。
アマチュア呼んでるから、そんなことになるんだろ。

FXpansion - BFD'sスレッド Pt2
881 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 18:26:39 ID:9bCmBVAy
キーアサインにグループが被ってるんだろ。グループのリンク切れば良いよ。
デモテープオーディション総合スレ 13
834 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 18:39:12 ID:9bCmBVAy
俺の投稿は事実と感想を書いただけなんだが。
反論できないと罵倒と中傷しかできないんだな、おまえらは。

プロという言葉にやたら拒否反応示す素人集団。気持ちわるいわ。
デモテープオーディション総合スレ 13
841 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 20:30:26 ID:9bCmBVAy
>>839

少なくとも、サラリーマンみたいな胡麻擂りは通用せん。ここみたいな傷のなめ合いもないよ。
デモテのスレならプロ目指してるんだろ。正直に感想言ってやるのが本当の親切ていうもんだ。
俺の一般的な経験を書いて何が悪い。才能のない奴がプロ目指すんならホームレス確実。
今のうちに辞めろと忠告するのが親切ってもんだ。
プロになりたいなら、一年で結果だせるぐらいの努力しろよ。
FXpansion - BFD'sスレッド Pt2
884 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 20:33:01 ID:9bCmBVAy
最初からマルチで使ってるけどな。logic7なら問題ないよ。
デモテープオーディション総合スレ 13
847 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 21:30:39 ID:9bCmBVAy
>「一年で結果が出せる程の努力」をして、実際には何年でどういう結果が出ましたか?
あなたの事例をお聞かせ頂きたいと思いました。

俺は6年かかったと書いとるけどな。あのデモテの主は努力した痕跡がないから、そう書いたけど、
悪いか? 実際一年でプロになる奴もいるからな。俺が一緒にやってたベーシストは
一年でスタジオミュージシャンになったと言ってたよ。20歳のとき一緒にレッスン受けてて、
、もうバリバリ仕事してたけど、当然、リズムと譜面はばっちり。
もうひとりの知り合いベーシストも16歳から初めて17歳でプロになったらしい。

ブリズムのベーシストの渡辺健はやっぱり、一年でプロになってる。
ベーシストの場合、特にリズム感あって努力すればプロになるの速いし、無ければ
何年やっても駄目。デモテの主はベーシストらしいから一年死ぬほどの努力すれば
進むべき道は見えてくるだろ。
俺の場合は、一年で結果を出そうと努力したけど、ギターを始めて6年、
大学を出るときに就職せずにプロになると決めてから3年かかったよ。
最初はたいしたメンバーと仕事できなかったが、キャリア積むにつれて一流どころと
仕事するようになった。

俺の連れの友達なんか、学生のときポンタのボーヤやっててステージの合間に
高水健次にベースを見てもらってたらしいが、毎日ポンタに「おまえは才能がないから
やめろ」と言われたらしい。あきらめずに1年半やってたが、とうとうメゲて辞めたよ。
当時は、ひどいことするとか思ったけど、親切心だと思うよ。テクニックは訓練でどうにでもなるが、リズム感はある程度訓練できても
持ってうまれたものがあるからな。俺も若い奴とやっても、こいつは行けると
駄目だとかすぐわかるよ。

無責任な奴は努力すればなんとかなるとかいうけどね。才能のある奴が努力すれば
なんとかなるけど、無い奴はいくらやっても駄目。一年まともにやれば
才能は見えてくるよ。


デモテープオーディション総合スレ 13
851 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 21:51:07 ID:9bCmBVAy
ベーシストの話だから、ベーシストのこと書いたんだけどな。実名書くわけにはいかんだろ。
それと渡辺健の話は有名だからな。これが自慢してるように見えるんなら、おまえはそんだけの
奴。

>>848

あんな音でアレンジもクソもないだろ。音楽センスは音色に一番でてくるんだよ。
途中まで聞いて、聞いてられなくて辞めたよ。
デモテープオーディション総合スレ 13
856 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 22:21:08 ID:9bCmBVAy
音色と演奏は同じだろ。ミュージシャンは音色に一番神経を使うもんだ。

>>855

素人のひがみ凄いね。プロが自慢になるのか? 知らんかったわ。


デモテープオーディション総合スレ 13
863 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 22:56:08 ID:9bCmBVAy
アップしないよ。素性ばれるし。素人にほめてもらおうとも思わんし、
褒めてもらってもうれしくない。
俺はたいしたプロではないが、つきあいで仕方なく素人のセッションに呼ばれていくと何故か
神様扱いされるよ。何故か素人連中がプロになる訳でもないのに酷く落ち込むらしい。
何ヶ月も必至でバンド練習して来た曲に、一度聞いただけで完璧に合わされるとショックを受けるらしい。








デモテープオーディション総合スレ 13
865 :名無しサンプリング@48kHz []:2008/01/28(月) 23:00:08 ID:9bCmBVAy
俺は仕事に行っても普通は2時間も弾かないよ。ふつうは皆そう。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。