トップページ > DTM > 2008年01月13日 > p5l4tN3F

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数30231000000001320940000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
The NAMM show 08 {Define Your Future}
Roland SonicCell ver4
【SXお断り】Steinberg Cubase4/Studio4/AI4 Part 4
【KORG】カオシレーター 2台目【KAOSSILATOR】
MOTIF XS vs FANTOM X vs M3

書き込みレス一覧

Roland SonicCell ver4
424 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 00:23:05 ID:p5l4tN3F
そもそも、なんでノートを買おうと思ってるの?
SonicCellはDTM音源だから、それ自体がCPUに負荷をかけることは無いけど
DAWと一緒に使う以上それなりのスペックは必要だよ。ノートだと制約も多いんで
ハイスペックノート買うならデスクトップ買っちゃったほうが良いのでは。

置き場所に関して物理的にノート以外ありえないって言うなら仕方ないけど…。
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
687 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 00:57:19 ID:p5l4tN3F
>>685
そこまで低音を使わないようにする
The NAMM show 08 {Define Your Future}
124 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 00:58:33 ID:p5l4tN3F
>>123
サイズ的に厳しいんよね。
コルグのことだからUSB-MIDI専用ってのも望み薄。
【SXお断り】Steinberg Cubase4/Studio4/AI4 Part 4
130 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 02:21:22 ID:p5l4tN3F
別に検証しなくていいよ
【KORG】カオシレーター 2台目【KAOSSILATOR】
253 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 02:23:30 ID:p5l4tN3F
欲しいなら買えば良いじゃない
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
702 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 03:02:04 ID:p5l4tN3F
>>700
ずっと聴いてて脳内補正かかってんだなきっと。
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
705 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 03:44:50 ID:p5l4tN3F
音楽だけに限らんな。
何でもずっとやってると客観的な判断が極めて困難になる
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
367 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 03:56:06 ID:p5l4tN3F
>>365
SONARだろうがReWire接続だろうが、MIDI同期させる場合は
どれか一つがマスターで他はそれに従う。

>>366
ソフトウェアMIDIって何だ。ソフトシンセのことかな?
ソフトシンセはPC-50で演奏できるよ。MIDI接続設定はソフトによる。


SONARとLIVE6の設定はワカラン
誰かフォロー頼む
MOTIF XS vs FANTOM X vs M3
188 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 04:00:57 ID:p5l4tN3F
そりゃ単純にFANTOM-Xが他と比べてモデルが古いからだw
NAMMで新型出るかね。
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
720 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 13:12:02 ID:p5l4tN3F
>「日本人はバカか天才のどちらかだ」
ワロタw
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
380 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 14:35:49 ID:p5l4tN3F
元々の音がいい音源を使う
ミックスを勉強する
くらいかね。エフェクトは当然使う。

機能だけで言えばDAWで出来るけど、市販CD並みの音圧はプロのエンジニアの仕事。
素人ミックスではまず技術的に到達出来ない。
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
730 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 14:43:31 ID:p5l4tN3F
>>726
台湾?
まじか
すげー
Roland SonicCell ver4
429 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 14:49:10 ID:p5l4tN3F
その前にオーディオI/Fは持ってるのか?
遅延とかノイズとかちょっと変じゃない?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
383 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 15:00:11 ID:p5l4tN3F
>>382
こんなんどうか
ttp://www.ymck.net/download/index.html
ttp://www.g200kg.com/archives/software_protopsg.html
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
732 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 15:05:05 ID:p5l4tN3F
金塊あつめてハシゴで脱出するゲームだよ
The NAMM show 08 {Define Your Future}
129 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:09:19 ID:p5l4tN3F
ソフト/ハード云々って基本的に音源の話が主じゃないの
ソフト使ってるからってコントローラとかも全くイランって人は
少ない気がするんだが
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
401 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:15:57 ID:p5l4tN3F
文法知らなくても会話できるのと同じで理論は無くても作曲は出来る。
けど、やっててこれでいいのか不安になったりしたとき理論が道標に
なったりすることはある。
かも。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
407 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:25:55 ID:p5l4tN3F
もっとずっと初歩的な、拍子とか繰り返しとか小節単位の話は知らないと
話にならんけどな。その辺は言わずとも無意識に捉えてると思うんだが、
いざ作曲しようとすると判らんって奴も多いのかも知れぬ。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
414 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:29:36 ID:p5l4tN3F
メロディからベース決めるのは無理だろw
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
423 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:38:25 ID:p5l4tN3F
「これ守れば他も知らなくても一応形にはなるぞ」って話をしてるんだろ?

個人的には先にメロ決めちゃうのは無理だと思うんだけどw
とりあえず4小節1セットで、ベースはドドドドドドドで、
ドラムはズンチャ、ズンチャでとか、とにかく音を出してみれと言いたい。
それだけでも出来れば面白いはずだ。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
425 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:39:28 ID:p5l4tN3F
ベースが一音足らなかったw
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
427 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:40:01 ID:p5l4tN3F
>ってことで熱がある病人はベッドにもどりますだ・・・
寝ろよw
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
434 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:45:31 ID:p5l4tN3F
というか、理論と知識が混ざってる気がするんだが
知識はある程度必要だぞw
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
449 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:55:50 ID:p5l4tN3F
何がわからないのかすら判らないなら、まずは本を読むことかなあ。
「裏口からの作曲入門」とかな。
あとは耳コピとか楽譜からの打ち込みでとにかく何か作ってみるとか。

昔のゲーム音楽は最低単位で聴かせられるように作られていて、
非常にいい教材だったんだがなー。楽譜がサントラについてるのもよかった。

俺はあれでドラム譜とか知ったし、本当にいろいろ勉強になった。
たまに楽譜が間違ってるのがまた良かったw
【KORG】カオシレーター 2台目【KAOSSILATOR】
258 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:05:28 ID:p5l4tN3F
誰も使ってない音ハケーン
ってことだろう
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
462 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:07:24 ID:p5l4tN3F
要するにその手癖とかが研究され後付けされたのが理論なわけで。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
464 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:10:16 ID:p5l4tN3F
>>461
ニコ動あたりにうpしたのか?
とりあえず悩んでる状態ならこっちに晒したほうが良いかも知れないぞw
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
468 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:12:27 ID:p5l4tN3F
まーしかし、初心者はむしろ「理論要らない。フィーリングだ!」
って言われるほうが途方にくれるような気がするぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。