トップページ > DTM > 2008年01月13日 > jKbsbYga

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000033000110001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.4
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch

書き込みレス一覧

Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
683 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 11:27:40 ID:jKbsbYga
Presonusの8chAudio I/FはデイジーチェーンするとADATじゃなくても24bit 48khzに制限されるみたいです。
http://www.presonus.com/firepodmultiunit.html
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
685 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 11:46:48 ID:jKbsbYga
>8chのAudio I/F2台同時使用した事がある方(特にPreSonus製品で)アドバイスお願いします。
Presonus製品は、全く使ったことがありませんが、FirePodを既にお持ちなら、
FP10(以前のFirePod)複数使えるみたいですので、追加で買うのが良いかもしれません。
http://www.presonus.com/firepodmultiunit.html
多チャンネルが欲しい場合、普通は、AudioI/Fを2台同時に使うのではなく、AudioI/Fはデジタル
の多チャンネルモデルで、別途AD(またはデジタルミキサー)を用意して使います。
例えばRMEのDigifaceやFireface 800
http://www.synthax.jp/products/digiface/index.html
http://www.synthax.jp/products/fireface800/index.html
最近出たt.c.electronicのDigital Konnekt x32
http://www.tcelectronic.co.jp/DigitalKonnektx32.asp
StudioKonnekt 48もマイクプリは4ですが、アナログインは12ありますね。
安価なところで、M-AudioのProFire Lightbridge
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/ProFireLightbridge-main.html
一応Firewire(IEEE1394)を出してみましたが、PCIカードならもっと沢山選択肢があります。
これにADコンバーターとマイクプリを用意します。
AD付きのマイクプリがありますので、買いやすいところで、音も個人的には嫌いではないところで、
挙げると、Mackie.のOnyx 800Rを2台で16チャンネル分、確保できます。
http://www.mackie.com/jp/products/800r/

PresonusにもDigiMax FSがありますね。
http://www.presonus.com/digimax_fs.html
FireStudioのI/Oの拡張は、複数使うのではなく、DigiMax FSを使うと載っていましたよ。
http://www.presonus.com/firestudio.html
ADATが2系統ありますので、本体の8チャンネルを入れて全部で、24チャンネル分を確保できます。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
686 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 11:47:36 ID:jKbsbYga
SamplitudeやSONAR等、Windowsしかないものは仕方がないですが、Cubaseなどハイブリッドだと、
別にWindowsにこだわる必要はないので、Mac OSXのCoreAudioなら別のメーカーのAudio I/Fを
同時に複数使えて一つに纏められますし、ApogeeのSymphony Mobileならば、ノート(Mac Book Pro)でもAD16Xを
2台で32チャンネルを実現できます。
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
689 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 12:03:41 ID:jKbsbYga
PreSonus How to: Recording drums
http://jp.youtube.com/watch?v=F8KUFRBIAcs&feature=related
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
691 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 12:12:50 ID:jKbsbYga
FIREBOXの中身
http://jp.youtube.com/watch?v=RP6jx5YkpHA
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.4
792 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 12:16:53 ID:jKbsbYga
Universal Audio 6176のコンプって本当にコンプ部分1176と同等なんでしょうかね?
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
694 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 16:54:12 ID:jKbsbYga
サンレコで比較記事(付録のCDに音入れて)やってくれないかな〜
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
696 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 17:02:40 ID:jKbsbYga
http://www.rittor-music.co.jp/hp/sr/
↑広告ばっかりでなのに高い雑誌のアンケートハガキに書けば
Audio I/F - FireWire(IEEE1394) 18ch
702 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/13(日) 21:22:46 ID:jKbsbYga
Rolandのヤツもそろそろモデルチェンジして欲しい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。