トップページ > DTM > 2008年01月13日 > Ja5FweE0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000033000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
FL Studio pattern 22
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 18.als
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part3

書き込みレス一覧

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part3
240 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 00:17:57 ID:Ja5FweE0
みずのてんちょの色紙はいいぞ
【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 18.als
832 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:52:54 ID:Ja5FweE0
先に汗を流せ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
447 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:54:42 ID:Ja5FweE0
「作曲本」というのを買いなさい。
この本だけで多分分かる。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
454 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:59:02 ID:Ja5FweE0
>>451
俺は最初、メロディは幾らでも浮かんだのに
コードを付けられなくて曲が出来なかったのねw

だからコード進行から作曲を覚えて、
白玉を打ち込んでその上にあう鼻歌を歌うように変えた。
コード進行そのものは、いろんなところから素直にパクリました。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
458 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:04:13 ID:Ja5FweE0
無理してコードから覚える利点は他人の曲やスコアから
メロディやアレンジを拝借しやすくなる事に尽きる。
たくさん吸収する方法として覚えると楽できます。

理屈馬鹿になる必要は全くないので、コード名と構成音
なんとなく使っていい音と悪い音まで感覚で掴めばおk

苦労すれば得る物があるなんてのは得るものがあった人
の成功話なので、マネしても成功できるとは限らないw
FL Studio pattern 22
781 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:16:37 ID:Ja5FweE0
時々出てくる気が短い人はおかしな奴なのか?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
481 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:29:29 ID:Ja5FweE0
コードは難しく考えずに本やWebで構成音調べて覚えればいい。
コード進行はその辺のヒット曲のサビあたりをパクって来ればいい。

Am-F-G-Cで結構。最初から理屈なんて不要。ローマ数字とか使わないでいい。
英文法やっても英会話は出来ないのと同じだから、最初は丸暗記しかないぜw

理論を覚えると、理論でしか話せなくなる人が多いので
こういう掲示板で質問せずに本で覚える事をおすめしますw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。