トップページ > DTM > 2008年01月13日 > HdfY+t8U

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000021015034138



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】

書き込みレス一覧

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
250 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 11:06:39 ID:HdfY+t8U
「いとまきマキ」ってよむんだな
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
252 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 11:31:51 ID:HdfY+t8U
ドラえもんの映画のようにjamバンドにぎゅんぎゅんにされていくボーカロイド達の姿が見える
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
718 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 12:28:46 ID:HdfY+t8U
[j]を使うとか
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
415 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:30:16 ID:HdfY+t8U
俺も聞きたいな
「初心者でも俺の言う通りにすればこのくらいのものができます」みたいな作例を
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
452 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:57:26 ID:HdfY+t8U
というかコード進行の理論というもの自体が
「われわれが聞いて気持ちいいと思う並べ方」を
体系化したものなんだから

何も知らなくても気持ちいいと思う並べ方をすれば
結果的にできたものはなんらかの理論にあてはまった
ものになるはずではあるんだよ

だけどそれは大変だし、「なんか気持悪いけどどう
直せばいいのかわからない」みたいになってもにょる

だから出来合いのコード進行の理論を使うわけだろう
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
460 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:05:16 ID:HdfY+t8U
>>457
多分その「手癖」の部分が実は理論なんじゃないかな
俺はギターはよくわからないからあれだけど
たとえば「この音からはこの音に落ちると落ち着く」とか
「こういう流れだったら次はこうなるのが自然だ」とか
そういう知識の積み重ねが結局理論のことなんだと思う
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
474 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:24:09 ID:HdfY+t8U
>>473
本来の調がAmで、FbmはAbmからの借用和音…とか?
わかんね
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
475 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:25:09 ID:HdfY+t8U
いや、それは変だな
ごめん変なこと言った
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
477 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:27:24 ID:HdfY+t8U
>>476
違うだろ

いや平均律だと音は完全に同じになるけど意味が違う
ソと「ファのダブルシャープ」くらい違う
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
483 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:32:32 ID:HdfY+t8U
>>478
的外れなことを言ってたら悪いのだけど
和声外音の置き場所を気にするとか?

「かえるのうた」の一小節目は「ドレミファ」だけど
「レ」と「ファ」はCからは外れてるじゃない
そういうやつは弱拍に来るようにとか

あと「レ」は「ド」から「ミ」へ移る途中の音だから
あっても違和感無いし、「ファ」も次の小節の
「ミ」とあわせて「ミファミ」って寄り道してる感じだから
違和感無いとか

これをもし「ドラミシ」にすると変になるのは
そういうわけだと思う
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
484 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:34:49 ID:HdfY+t8U
>>482
音痴って二種類いると思う
歌うことが下手で思い通りの声が出ない人(音痴を自覚してる)と
そもそも音が合ってるか合ってないかわかってない人
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
487 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:38:38 ID:HdfY+t8U
>>485
最初「言うほどでもなくね?」って思ったけど途中から凄いな

でも何回も聞いてたら好きになりそう
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
490 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:42:57 ID:HdfY+t8U
いや、これはこれで「layer」っていうタイトルには合ってる気がしてきた
なんか個人練習みたいだけど

最後にもう一度合ってくるのかと思ったけどそうではないんだね

>>488
他スレヲチはあれな気もするけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1188288045/
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
493 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:52:26 ID:HdfY+t8U
ちょっとまて>>485は>>480へのレスだったのか
他スレのレスを晒し者にするのは感心しないなーとか思ってたら
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
499 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:59:15 ID:HdfY+t8U
向こうの人も言ってるけど和声外音どころか調外の音まで使うのは
チャレンジャーすぎるんじゃないかな
まずはコードがCならドミソ、Aならラドミって感じで
その小節ではその小節のコードに入ってる音だけ使うのが無難だと思う
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
508 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:05:44 ID:HdfY+t8U
各パッセージの最後の音だけでも和音きまってれば
それはそれで落ち着くと思う
ただしパートの音の進み方が自然であればだけど
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
511 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:06:55 ID:HdfY+t8U
>>506
(俺も当初ヲチだと思ったから笑ってたけどアドバイスせよと言われると…
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
746 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:10:04 ID:HdfY+t8U
4までいける
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
524 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:16:23 ID:HdfY+t8U
>>518
あーそういえば

楽器を差し替えてぜんぜん違う楽器で音を流してみるとかどうかな
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
533 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:23:02 ID:HdfY+t8U
スケールというか音階は転調しない限り曲全体でひとつだと思っていいよ
たとえばC(ハ長調)の曲であればドレミファソラシドを使う
F(ヘ長調)の曲であればファソラ シ♭ ドレミファを使う

それでスケールがCである曲は普通Cのコードで始まってCのコードで終わる
途中にはGのコードやFのコードなども出てくる
そのときのCのコードというのは、Cのスケールのうちドミソのこと
Fのコードというのは、Cのスケールのうちファラドのこと

Cのコードを使ってる個所では基本的にドミソの音しか使わない
Fのコードを使ってる個所では基本的にファラドの音しか使わない
それ以外の音を使うと和声外音と呼ばれて
基本的には不協和音になる
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
535 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:26:47 ID:HdfY+t8U
いまみんなリピートしてるからな
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
538 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:27:31 ID:HdfY+t8U
ラーメン屋に行こうと思っていたけどそれだけ聞いてから行くか
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
542 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:30:54 ID:HdfY+t8U
>>537
だよな
本読むにしても、鍵盤かなにかを鳴らしながら
「ああ、ああ。確かにこの音じゃ変だもんな」って感じで
納得しながら読まないとだめだし
結局理論とかはそういう「感じ」を整理してまとめてくれてるだけだもんな

後半も同意だわ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
545 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:32:49 ID:HdfY+t8U
>>539
ちょ、ちょっとまってくれ
いくらスケールがCであっても
Cのコードでラとかシとか鳴らしちゃまずいだろ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
547 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:35:27 ID:HdfY+t8U
>>546
あーいやもちろん>>483みたいな意味ではだいじょぶなんだけど
じゃあCの曲でGのコードが登場するときにF#を出していいのかとか
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
549 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:37:41 ID:HdfY+t8U
あれ俺がおかしいのかな(汗

つか>>539はたとえばBdimはどうやって扱うん?
「Bdimのスケール」みたいな?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
552 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:39:46 ID:HdfY+t8U
>>550
うん、それ自体は俺はわかる
わかるんだけど>>539を読むとそうなっちゃうべ?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
561 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:45:12 ID:HdfY+t8U
>>557
・ボイスレコーダに吹き込む
・鼻歌作曲ツールを使う
・「どうせすぐ忘れる程度のメロディでしかなかったんだ」
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
566 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:52:07 ID:HdfY+t8U
>>548
俺も好きだよ

ドラム除いても5声が同時に鳴ってるわけで、
もしそれがコントロールしきれないとかだったら
たとえば>>537の言うみたいにトラック減らして
もっと小編成で作ってみたらどうだろか

ラーメン屋行ってくるわ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
567 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:53:40 ID:HdfY+t8U
たぶん、ベースと主線、とか、主線とあの人、とか2声部ずつで見れば
それぞれ一応なんらかの意味で合ってると思うんだよ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
578 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 21:24:20 ID:HdfY+t8U
>>575
未経験の人が来るスレだろ?
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
289 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 21:29:03 ID:HdfY+t8U
俺も落とせない
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
292 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 21:41:08 ID:HdfY+t8U
>>290
あ、俺もあれこれさまよってるうちにそこへ着いたわ

なんか説明読むとそれの上の3.5MBのやつでよさそうなんだけど
それ落として見ても使い方がわかんね
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
295 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 22:05:50 ID:HdfY+t8U
あ、うん俺も大きい方の落としたわ
d
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
585 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 22:06:45 ID:HdfY+t8U
>>583
俺はするけど一般にはどうなんだろうなあ
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
592 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 22:37:26 ID:HdfY+t8U
>>590
あー、それは楽曲の流れの中で
たとえばハ長調の曲であれば、そこに出てくるFのコードは
ハ長調のファラドということになるし
もしヘ長調の曲であれば、そこに出てくるFのコードは
ヘ長調のドミソということになるし
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
300 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 22:38:14 ID:HdfY+t8U
>>297
ないしょの人が何か実験中だった気がする
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
598 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 23:18:38 ID:HdfY+t8U
>>595
移動ドでいうところのヘ長調のファの音と
移動ドでいうところのハ長調のシ♭の音が
同じもの(変ロ音、3個ある黒鍵の一番右)かな

移動ドっていうことはヘ長調ならヘの音がドと呼ばれるから

後半はうん、イメージ的にはだいたいそんな感じ
「シ♭が出てきているのは、一時的にヘ長調に転調して
『ヘ長調のファ』を借りているのかな」とか
まあもっといろいろややこしいこともあるけど俺もよくわかんね

ただし曲の途中から調が変わることは転調だね
移調は曲全体のキーを上げたり下げたりすること
あとファ♯がでてくるのはト長調とかかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。