トップページ > DTM > 2008年01月13日 > EtawD0gB

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010012030000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzEDIROL R-09 Part3
sony PCM-D50

書き込みレス一覧

sony PCM-D50
262 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 11:36:40 ID:EtawD0gB
>>261

本番の録音 24bit/96kHz または 24/88.2 (D50でもサポートして欲しい)
練習の録音 MP3 192kbps

16/44.1は一番使わない録音モード。

バッテリーが長時間保つんだから、
練習では録りっぱなしで放置したい。
電池交換もメディア交換も同じ、めんどくさい・・・

同じように録音している奴は結構多いと思う。

sony PCM-D50
268 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 14:16:50 ID:EtawD0gB
>>265
それさえもめんどくさいからやりたくないの。
音が残っているのが良い。
練習って、本番前じゃなくって、練習日の練習ね。
本番の録音はプロの音響さんにお任せ。

>>266
>24ビットにしても、録音レベルの上限に余裕が出るわけじゃないんだが…
量子化ノイズを小さくできるっしょ。レベルオーバーまでのマージンに余裕がでるし。
もちろん俺もリミッタは常にONだけどね。別回路だから動作しなければ音は悪くならない?
sony PCM-D50
271 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 15:33:45 ID:EtawD0gB
>なんか残ってるだけで、再生されないファイルがいっぱい溜まりそう(w
聞く前に音のある部分だけソフトで切り取って分割しちゃう。
聴いて、仲間に配布したら廃棄。

>単に16ビットの時に、適正レベルで録音していなかったってことでは?
生楽器は適正レベルが精度良く読めない場合が多い。
だからどうしてもマージン多目に録るんだけど、16bitでは後加工の後がつらい。
24bitだと正規化してもまだ耐えられる。

もちろんレベルをきちんと追い込んだ方が音が良いのは当たり前だよ。
でも、量子化ノイズを無視すれば、
1bit = 6dBだから、48dB分マージン見ても、16bitと同じだけのダイナミックレンジが確保できちゃう。
ところが16bitだとマージンを12dB見てももう14bitしか残らない。
音はザラザラになってしまうし、S/Nも悪化する。
sony PCM-D50
272 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 15:35:26 ID:EtawD0gB
>>270
>本体マイクのクオリティじゃ意味ないし。
もっとショボいマイクでも分かるって。
sony PCM-D50
281 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:19:17 ID:EtawD0gB
>>1
ごめん1bitは3dBだ。

練習の録音はmp3で良いよ。たまに本番を録ったりするときは24/88.2を選ぶけど(別の機材)。
フォーマットや録音機より、
マイクとマイクセッティングの方がずっとずっと大事だよ。
(8bitじゃ話にならないけど)
癖のあるマイク+低品質プリだとバランスがちゃんと入らないんだよ、これが。

おいらの腕云々はどうでもいい、聴く人が決めることだ。
でも、常にトータルで最善を尽くした方が
録音も音楽も良いのは確か。
sony PCM-D50
282 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:20:01 ID:EtawD0gB
>>279
それ、極論で書いた例のつもり。
真に受ける人がいたなんて・・・・
sony PCM-D50
283 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:22:47 ID:EtawD0gB
ちがう、やっぱり6dBだ。
EDIROL R-09 Part3
778 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 23:38:28 ID:EtawD0gB
悪いけど、PCM-D50の方が使いやすいよ。
乗り換えた俺が言うんだから間違いない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。