トップページ > DTM > 2008年01月13日 > EegaL45f

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100131000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHz
age推奨?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第14楽章〜■
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
♪楽譜作成ソフトSibelius2教えてっ!

書き込みレス一覧

【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
251 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 11:14:36 ID:EegaL45f
つ[いとまきのうた]
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/itomaki.html
♪楽譜作成ソフトSibelius2教えてっ!
771 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 12:51:41 ID:EegaL45f
>>770
それはワープロ使う前に小説を書かなきゃいけないって言ってる
ようなものだぞ。もったいない。

楽譜浄書に特化したFinaleにはそういう側面もあるだろうけど、
今度のSibeliusは作曲支援のためのアイデアハブというツールが
搭載された。
あらかじめ登録された2000を超えるフレーズのほか、自分で登録
を重ねることで更に作業が楽になる。

それをさっぴいても、Sibeliusは作曲家や演奏家がストレスなく
使えるように使い勝手がデザインされているしね。
■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第14楽章〜■
899 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 13:02:03 ID:EegaL45f
Celeron Mの1.6G、1.5Gメモリで120Gハードディスク、OSはVista

こんなノートPCですがDTMでオケ曲を作成しようと思ったら
どういうソフトや音源がお勧めですか?
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
272 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 16:15:16 ID:EegaL45f
>>270
お問い合わせは弊社のページまでってなってるしw
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
277 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 17:12:13 ID:EegaL45f
>>265
Vistaでも問題なかった。
特別なツールがいるわけでなくWindows標準のビューワで見られるよ?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
443 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 17:53:24 ID:EegaL45f
最初から全部作ろうなんて思わないでさ、

1.お気に入りの曲のコード進行だけ借りる。
2.それに鼻歌で思いつくメロディー乗っける。

これだけでも無限の組み合わせが生まれるよ。

最初は「どこかで聞いたような曲?」みたいなのが出来上がると
思うけど、お気に入りのパターンが組み合わせたりするうちに、
自分のオリジナルが生まれてくるよ。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
280 :名無しサンプリング@48kHz[age]:2008/01/13(日) 17:56:54 ID:EegaL45f
ループっていうと延々リズムがドコシャカドコシャカという
イメージがどうしてもついて回るんだけど、バラードみたいな
曲調は苦手ですかね?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
473 :age推奨?[age]:2008/01/13(日) 18:19:37 ID:EegaL45f
理論って規則というより、常識とか慣習みたいなとこあるからね。

本見て勉強しなくても既存の真似をしていたら自然に身について
いることも多い。

Am→Em→Amの進行を、Am→F♭m→Amと普通は書かん罠


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。