トップページ > DTM > 2008年01月13日 > 1CdpgMS2

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001144100020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2

書き込みレス一覧

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
389 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:04:12 ID:1CdpgMS2
理論なんていらないよ。

リズムをきめて、4拍目とか3拍目に音符がくるようにする。 
白鍵だけでメロディつくって、最後はドかラで終わればいい。(途中で、黒鍵使ってもOK。)
ベースは、拍子の始のメロディ音の高さにあわせる。

何か間違ってる?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
393 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:08:57 ID:1CdpgMS2
>>391

え? なんで?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
400 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:15:26 ID:1CdpgMS2
>>395

ああ、すまん。

4拍子でも、3拍子でも、1拍目に音符が来るように、だ。
これでOKだろ?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
403 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:19:07 ID:1CdpgMS2
>>402

え〜?

どこが変なところあるの?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
406 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:23:36 ID:1CdpgMS2
>>404

>ネタかと思ったのよ。あと、ベースを拍子の始めのメロディ音にあわせるって
>聞いたのは、ベース歴30年で初めてだわ。

いや、ネタじゃないし。
そりゃ、テクニック的にはいろいろあるだろうけど、基本としてはそうでしょ?

たとえば、メロディの1拍目がドなら、ベースはドミソにすればいいんだし。



DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
417 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:31:20 ID:1CdpgMS2
>>408-410

いや、そういう理論的な話が、敷居を高くしてね?ってことよ。

理論知らない相手になら、もっと単純化した話からしてもよくね?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
420 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:34:30 ID:1CdpgMS2
>>418

うん。その意見はすごくよくわかるよ。
俺も2年くらい前から理論書読んでるからね。

でも、>>418みたいな意見は、結局、「作曲するまえに理論書暗記しろ」と、
同じことを言ってると思うのさ。


DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
430 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:41:50 ID:1CdpgMS2
>>418
>ドが3度または5度になるコード:AmかFあたりも(キーがCメジャーなら)使ってあげてね

これは、すごく単純な話なんだけど、コードすら知らない初心者は、
たぶん何を意味してる文章かわからんと思うのさ。

そこで、Amは、ラドミの和音、Fは、ファラドの和音と知って、
メロディがドから始まるコードは、ドが和音に入ってるC、Am、Fが使えるよ、って
話になると思うんだよね。


DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
435 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:46:19 ID:1CdpgMS2
>>431-432

よっしゃ!

せっかくだから、じゃ、初心者が作曲するとき、何から足がかりにすればいいか、
意見を募って具体的な話をしようよ。
そのほうが、有意義でしょ?

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
440 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:50:51 ID:1CdpgMS2
あと、これだけは、意見を聞いておきたいけど、
コード進行しらないとメロディつくれないものなの?

ホントに理論しらない人ってのは、コードを意識しないで、
鼻歌でメロディつくったりしてるでしょ?

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
451 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 17:56:52 ID:1CdpgMS2
やっと、話が進んできたね。

「コード進行から作曲したい派」
「鼻歌メロディから作曲したい派」

俺は、どっちも正しいと思うよ。
前者は、理論をわかってることが前提になると思うけどね。
でも、理論を知らない初心者に説明するのに、コード進行を理解しろというのは、
敷居を高くするんじゃないかなあ? てのが、俺の持論。

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
465 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:10:38 ID:1CdpgMS2
>>454
>俺は最初、メロディは幾らでも浮かんだのに
>コードを付けられなくて曲が出来なかったのねw

そうだな。俺も同じだ。
メロディからコード探すのは、ひとつの壁だよね。

で、コードを憶えようとするわけだ。でも、最初は難しいよね。
じゃ、みんなは最初、どんなふうにコードを理解したの?って話になる。
初心者は、そこが知りたいんじゃないのかな?
人それぞれって言えばそうだが、ヒントにはなるんじゃね?

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
476 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:25:23 ID:1CdpgMS2
>>473

ひっかけ問題?

Am→Em→Amと、Am→F♭m→Amは同じだよね?

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
494 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:52:40 ID:1CdpgMS2
>>492
不協和音がワザとじゃなくて、
ちゃんと気持ちいい和音で進行させたい、って話ですよね?

一応コード進行は、考えて作ってるの?
考えなし?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
498 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 18:56:46 ID:1CdpgMS2
>>497

コードをきめたら、どのパートも、
コードのスケールの範囲に音符が置かれてるようになってる?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
517 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:10:30 ID:1CdpgMS2
とにかくアドバイスしてあげたほうがいいよね?

コードを決めたということだけど、そのコードのスケールってわかる?
たとえば、Cなら、白鍵でドレミファソラシドの位置がCのスケール。
これ以外の音(黒鍵盤)を鳴らしたら不協和になる。

Amなら、すべての音符が、半音で3つ上にずれた場合を考えてみてくれ。
そうするとCになるから、その状態で、白鍵でドレミファソラシドの位置に、
音符が並んでるかチェックする。ずれてたら、そこが不協和音になってる。
OK?
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
522 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:15:50 ID:1CdpgMS2
>>517

すまん。デタラメをかいた!

メジャーコードとマイナーコードのスケールは、最低区別しないとだめだった。

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
539 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:27:39 ID:1CdpgMS2
じゃ、スケールの説明からだな。 これは音階というものだ。
Cなら、鍵盤で白鍵だけのドレミファソラシドがCのスケール。
これ以外の音(黒鍵)を鳴らすと不協和音になる。

白鍵で、ふたつずらしてラシドレミファソラと音をならせばそれがAmのスケール。
Amみたいにコードにmがつくと、マイナースケール。
Cみたいにmが付かないとメジャースケールだ。

OK? 

基本的には、それぞれスケールに含まれてる音だけ鳴らせば和音になる。
それ以外の音を鳴らすと不協和音になる。

DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
560 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 19:44:49 ID:1CdpgMS2
>>549
あー、俺としては、dimコードは初心者は無視すりゃいいんでね?
くらいにしか思ってないけど?

上級者がアクセントに使うコードだろう。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
570 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/13(日) 20:07:19 ID:1CdpgMS2
>>569

すごいじゃん。
良くなってるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。