トップページ > DTM > 2008年01月10日 > vq/DI/PY

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110101000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しサンプリング@48kHzDTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】

書き込みレス一覧

ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part26
511 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 13:42:29 ID:vq/DI/PY
ここで、メモリくれーと叫んでみたら、誰か余ってる人がくれるかもしれないよ。
DTM未経験者大歓迎スレ【初音ミク・リンOK】その2
222 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/10(木) 14:49:04 ID:vq/DI/PY
>220
昔から基本は440だよねえ。442とかにできる楽器でも、電源切ると440に戻ったり。
442で作るなら毎回各楽器を442にしてから合わせるように注意して。
それから、バロックは415だったりすることがあるんで注意。
(気にしすぎると、平均律にするかどうかってことも考えないといけなくなるかも)

あと、ソロ楽器だけ、442とか443にすることもあるみたい。目立たせるためかな。

>221
 442で、大音量(基本フォルテ)、音域も高い方を使う。あとテンポも速く!
 その中でまた目立たないといけないから、すぐ443が主流になるんじゃないか。
 ゆったりした渋い男声ボーカルでJ-POPとか、はやらないんだよねー。
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
93 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/10(木) 16:21:49 ID:vq/DI/PY
>92
よくわかんないけど、これとか使えない?
http://synthedit.ojaru.jp/VST/magnetwall.html

>「戻る」でリバース効果とか分かるかよ・・・
ワラタ AHSに教えてやれw
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
96 :名無しサンプリング@48kHz[]:2008/01/10(木) 18:14:23 ID:vq/DI/PY
GJ!
【お手軽】Music Maker & jamバンド vol.2【本格】
101 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2008/01/10(木) 22:54:36 ID:vq/DI/PY
>>97
ウィンドウメニューの、マスタリングスイートででてくる
STEREO FXってやつのプリセットで右フェーズを反転とかあるんだけど
これ、トラックには使えないのかな・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。